TVでた蔵トップ>> キーワード

「フクイラプトル」 のテレビ露出情報

福井自慢ランキング 8位から問題「新九頭竜橋の特徴は?」。正解は「車道がある」。有田ナイン4人、野口ナイン2人正解。
福井自慢ランキング 7位は幸福度No.1、6位は永平寺、5位はソースカツ丼。5位から問題「ソースカツ丼にどんぶりのフタが必要な理由は?」。正解は「カツをのせるため」。有田ナイン7人、野口ナイン5人正解。
福井自慢ランキング 4位は越前そば、3位は東尋坊、2位は越前がに、1位は恐竜。1位から問題「草食恐竜が食べ物と一緒にわざと飲みこんでいたものは?」。正解は「石」。両ナイン5人ずつ正解。合計正解数の多かった有田ナインが5ポイント獲得。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
ニノさんクイズを通して楽しく学ぶ!話題のスポットぶらぶら旅
今回の旅人はジェラードンの2人。「勝山市では世界に誇れるほどあるものが多く発見されるがそれは一体なんでしょう?」というクイズを出題した。正解は恐竜の化石。勝山市・北谷町は日本最大級の恐竜化石発掘現場で、日本で見つかった恐竜11種類のうち6種類が福井県で発見された。そんな勝山市には、福井県立恐竜博物館があり、年間約100万人が訪れる。

2024年4月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(福井局 昼のニュース)
来月5日のこどもの日を前に、勝山市の県立恐竜博物館では子どもたちが県内で化石が見つかったフクイティタンやフクイラプトルなどの恐竜を描いた「恐竜こいのぼり」をあげた。県立恐竜博物館では毎年、「こどもの日」に合わせて恐竜を描いたこいのぼりを博物館の敷地内であげている。21人が博物館を訪れ合図に合わせて紐を引っ張って恐竜こいのぼりを空高く上げた。フクイティタンのこ[…続きを読む]

2024年4月21日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!謎の恐竜王国ゴンドワナ
恐竜時代末期のゴンドワナに君臨した巨大肉食恐竜マイプは前足の巨大な爪が特徴。フクイラプトルはマイプと同じメガラプトル類だったことがわかった。

2024年3月31日放送 16:30 - 17:20 フジテレビ
オダイバ恐竜博覧会(オダイバ恐竜博覧会)
第2会場には、福井県で発掘された新種の恐竜6種類のうち4種類の標本が展示されている。日本の恐竜は全身が発見されることは希少で、フクイラプトルは全身の約20%の骨が発見されている。フクイベナートルは全身の約70%の骨が発見されていて、日本でも一番保存状態のいい恐竜のひとつとなっている。最新の肉食恐竜の復元模型は、歯を乾燥から守るための唇が再現されている。このエ[…続きを読む]

2024年3月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
福井駅の恐竜広場から中継。福井県は恐竜の化石の発掘量が日本一とのこと。広場には沢山の恐竜がいて、実際に動いたり鳴いたりするという。恐竜の名前には全て頭に「フクイ」が付くとのこと。ただ福井県は都道府県魅力度ランキングで38位とのこと。魅力度を上げるために恐竜の大増殖を福井県は行っているという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.