TVでた蔵トップ>> キーワード

「FNN」 のテレビ露出情報

愛媛県・愛南町にある「紫電改展示館」。中央に静かに佇むのが「紫電改」だ。当時の“日本の航空技術の到達点”と言われた最新鋭の戦闘機だった。最大の特徴は「自動空戦フラップ」と呼ばれる装置。旋回する性能を高め、敵の攻撃をかわしやすくした。戦争末期には熟練したパイロットが戦死し、戦闘経験の浅いパイロットが操縦する必要があったためだ。現存する紫電改は世界で4機。国内ではこの1機とされている。もともとは愛媛県沖の海底41mで発見されたものだった。1979年に引き揚げられその後の調査で終戦間際の豊後水道上空でアメリカ軍機と交戦し帰還しなかった6機のうちの1機と判明した。展示館の建て替え工事が進められるなか老朽化した機体を傷めないように移動させるには多額の費用がかかることが分かった。このため愛媛県は先月からクラウドファンディングを開始。今月10日には目標額の3800万円を上回る寄付が集まった。紫電改から平和を願う動きは鹿児島でも進んでいる。阿久根市の沖合200m、水深3mの海に空中戦の末に不時着した「紫電改」が80年間眠ったままになっている。今年4月の調査では両方の翼と2連式の20ミリ機銃が新たに発見された。この紫電改を引き揚げて展示し、戦争を知らない世代に戦争の本当の姿を伝えたいという思いを抱く人たちがことしNPO法人を立ち上げ、今後クラウドファンディングなどで資金を集め戦後80年の今年中に引き揚げ作業を開始したいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破首相の続投を巡っては世論調査で辞任するべきという意見と辞任しなくてよいという意見が拮抗していて、自民党支持層に限った調査では辞任しなくてよいという意見が7割を超える結果となった。背景には政権として指示は出来ないものの、衆参少数与党という状況では石破首相が最適だという民意があるとみられている。一方で西村元経産大臣ら旧安倍派幹部からは選挙で負けた責任をとる形[…続きを読む]

2025年8月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
金正恩総書記の青年期の写真を公開した世宗研究所・鄭成長副所長を取材。平壌でバスケットボールの試合をして優勝したあとにカップをもらって立っている姿を撮ったものとのこと。金正恩総書記は正確な生年月日は明らかになっていないものの今年41歳になったとみられる。鄭成長副所長はこの写真を金総書記の叔父から入手したと話す。叔父は金総書記の母コ・ヨンヒ氏の妹の夫でアメリカに[…続きを読む]

2025年7月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
FNNが入手したきのう行われた自民党の両院議員懇談会の報道陣非公開部分の音声では石破首相に退陣を迫る声が記録されていた。石破首相は参院選敗北を陳謝する一方で改めて続投への理解を求め、森山幹事長は参院選総括報告書を取りまとめた段階で辞任する可能性を示唆した。懇談終了後に石破首相は「自分自身の責任についてはきょうの意見も踏まえ適切に判断したい」などとし現時点で続[…続きを読む]

2025年7月28日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNN世論調査は7月26日・27日、電話調査で、全国18歳以上の1,030人が回答した。石破内閣を「支持する」は先月より3.6ポイント下がって34.6%、「支持しない」は60.3%だった。今回の参議院選挙で与党が過半数割れしたことについて「良かった」という人は6割だった。選挙結果を受け、「石破総理が辞任すべき」は47.7%、「辞任しなくて良い」は44.2%だ[…続きを読む]

2025年7月1日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
参院選公示まであと2日。与党は過半数を維持できるのか。野党で議席を伸ばすのは。勝負の鍵を握ると言われているのがSNSを利用した選挙活動。参院選の前哨戦と呼ばれる都議選でも立候補予定者の約9割がXのアカウントを開設するなど、SNSを使った選挙は今や当たり前。FNN世論調査では半数近い46.8%が投票に際してSNSや動画サイトでの情報を「大いに参考にする」「ある[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.