TVでた蔵トップ>> キーワード

「FNN」 のテレビ露出情報

横浜市保土ケ谷区にあるスーパーでは「セルフレジ」を設置せず、バーコードの読み取りから精算まですべて店員が行っていた。この店では一度「セミセルフ」方式にしたものの、客の多くが操作に不慣れな高齢者ということもあり、再び「有人レジ」へ戻すことを決断。スーパーセルシオ・鶴田英明店長は「操作しづらい、不便と思ってしまうと他のお店に行かれる可能性があり、売り上げが下がっちゃう不安があった」と話した。セルフレジを巡る議論はイギリスでも。郊外を中心に展開するスーパー・Boothsではセルフレジを廃止。狙いについてFNNが取材すると「『お客さまにサービスを提供するのはスタッフであることがより良い顧客体験につながる』と信じている」と回答。さらに、セルフレジを廃止したことで売り上げも回復したという。一方、大手スーパー・ウェイトローズは「セルフレジを廃止しない」とコメントし、国内でも大きな議論を巻き起こした。理由についてFNNの取材に「多くのお客さまに迅速なサービスを届けるため」と回答。セルフレジの現状について、生活経済ジャーナリスト・柏木理佳さんは「消費者の観点にもう少し近づいて考えていく分岐点にある」と話し、セルフレジのさらなる進化が解決策の一つと考えている。日本の場合は中途半端に利便性を高めるようなセルフレジになっているという。柏木さんは一部店舗で導入が進む置くだけで会計が完了するセルフレジに注目している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月9日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
国民民主党は子育て世帯の所得税などを減税する法案を臨時国会に提出する方針を固めた事がわかった。年少扶養控除を復活させるもので、16歳未満の子を持つ親を対象に、子ども1人につき所得税は38万円、住民税は33万円を控除する。7月の参議院選挙で躍進したことにより、国民民主党は予算を伴う法案としては初めて単独で提出する方針。

2025年10月6日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党総裁選で、新総裁に選ばれた高市早苗氏。1961年生で、現在64歳。首相に指名されれば、憲政史上初の女性首相となる。高市氏は、35年前、フジテレビの朝の情報番組でキャスターとして活躍。大学生時代は、ヘビーメタルバンドでドラムを担当。クルマ好きで、愛車はトヨタのスポーツカー「スープラ」。1992年、地元・奈良県から、無所属で参議院選挙に立候補するも、自民党[…続きを読む]

2025年10月6日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党の高市新総裁は党・閣僚人事を巡って女性を積極的に起用し、過去最多となる見通しであることが分かった。高市氏は今日も人事を練っていて、政調会長と選挙対策委員長に女性を登用する方向で検討に入った。関係者によると上川陽子前外相や有村治子両院議員総会長の起用案が浮上していて、総裁選で争った小泉氏は農水大臣以外の閣僚に起用する方向で調整しているとみられている。また[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.