TVでた蔵トップ>> キーワード

「フランス革命」 のテレビ露出情報

エマニュエル・トッドさんがスタジオに登場。日本では保守色の強い政党ができる流れになっている。ヨーロッパでも似た流れになっている。日本は安定を保てるのか。西側は同じ問題に面しているという。トッドさんは、未来に向けてのビジョンが欠けているとのこと。フランスの政治危機はひどいと述べた。日本では公明党という中立的な政党が抜けた。維新という保守色の強い政党が協力することになった。右傾化ということも言われる。トッドさんは、フランスから見て、元々、日本は右だという。日本の経済は、効率的でモダンだ。人口学が問題だ。出生率が低い。出生率が低いことが一番の問題だという。右傾化よりも少子化が問題だ。佐藤正久さんは、右だとは思わないとのこと。自民のリベラル色を是正する動きは加速するだろうと佐藤さんがいう。安定政権につながるとのこと。フランスと日本の違いは、フランス革命があったかどうかだと橋下さんがいう。国民民主党は日本維新の会とほぼ価値観はいっしょだ。立憲民主党の野田さんのグループも維新と一緒だ。エマニュエル・トッドさんは移民の要素で話したという。日本は移民制度について懸念を持っている。しかし日本について批判するつもりはないとのこと。国は政治的な制度で形容することはできない。家族制度を研究してきた。政治は表面的なものだ。高市総裁に期待できるが58パーセント、期待できない32パーセント、どちらとも言えない10パーセント。28日に日米首脳会談が行われる見通しだ。トッドさんは関税はアメリカに壊滅的な打撃を与えると言っている。自由貿易からは離脱することになった。保護主義が強くなる。アメリカは自らを関税で守ることはできない。アメリカは、日本、ロシアなどとは違う。アメリカは生活水準が低下するだろう。トランプ大統領自身が、理解できていない。アメリカの競争力は、外国から来ているわけではなく、ドルによって守ろうとしている。エンジニアを養成する努力を怠っている。教育制度を考えなければいけない。アメリカは短期的に見ている。アメリカが日本を守ることは絶対にないというトッドさん。あなたは、アメリカが日本を守ることは絶対にないと思うか。dボタンから参加を。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見 3時間SP
マリー・アントワネットの別邸プチ・トリアノンへ。元々はルイ15世が愛人のポンパドゥール夫人のために建築し後にマリー・アントワネットが別邸として使用していた。若くして王妃となり様々な苦悩を抱えていたマリー・アントワネットにとってプチ・トリアノンは王族としての暮らしから逃れる数少ない場所だった。プチ・トリアノンの庭園は自然を愛したマリー・アントワネットがイギリス[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
電子書籍の普及等により日本の書店数はこの20年で半減している。こうした中、昨日東京・港区の虎ノ門ヒルズに新しい形の書店「magmabook」がオープンした。この店では本をジャンル別ではなく同じテーマごとに並べたエリアがある。また身近な問いかけからおすすめを紹介してくれるなど、意外な本との出会いを提案している。

2025年1月6日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
グレーテルのかまど(グレーテルのかまど)
ストレーが店を開いた18世紀。パティシエの仕事は専門職に分かれていた。ストレーは専門職の仕事を1つの店で行い、効率化を進めたとされる。また様々なスイーツも開発。しかしルイ15世崩御しルイ16世になると財政難が深刻化。飢饉も頻発したが、ストレーは菓子を作る材料集めに奔走した。ストレーはフランス革命が起こった年に亡くなった。

2024年12月15日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK特集
先月放送のベートーベンにフォーカスした回では29歳からの4年間に注目した。この時代はフランス革命直後ということもあり、ベートーベンの作風が大きく変わった転換期とも言われている。この頃に作られた交響曲 第3番「英雄」は当初英雄ではなく「ボナパルト」で、フランスの英雄 ナポレオンに捧げる曲だった。市民革命に強い共感を持っていたベートーベンならではの行動だったが、[…続きを読む]

2024年12月11日放送 18:30 - 21:54 フジテレビ
2024FNS歌謡祭2024FNS歌謡祭
ミュージカル界の金字塔「レ・ミゼラブル」。フランス革命後の戦乱の中で生きる様々な人間模様を描いた作品。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.