TVでた蔵トップ>> キーワード

「フランス」 のテレビ露出情報

今月12日に世界経済フォーラムが発表した「ジェンダー格差に関する調査」の結果。調査対象の146か国のうち、日本は118位。1位・アイスランド、2位・フィンランド、3位・ノルウェー、7位・ドイツ、14位・英国、22位・フランス、36位・カナダ、43位・米国、87位・イタリア、94位・韓国、106位・中国。アイスランドは15年連続1位。男女平等社会の実現に向けて何をすべきか、そのヒントを探るため、現地を取材した。北欧の島国、アイスランド。目にとまるのは、幅広い分野で活躍する女性の姿。今月には、アイスランド史上2人目となる女性の大統領が当選した。女性議員の割合はおよそ48%。背景には、多くの政党が選挙で候補者の40%以上が女性となるよう、自主的に定めていることがある。この日、議場には赤ちゃんを抱えた野党の党首の姿も。決して珍しい光景ではないそう。こうした政治の土壌は、男女平等の一層の推進を可能にしてきた。議会は50人以上の社員がいる企業に対し、男女いずれも役員の40%以上となるよう法律で義務づけ、現在、女性役員の割合は47%余りとなっている。さらに、子育ては女性の役割という固定観念を打ち破る動きも。育児休業を両親にひとしく6か月ずつ与えると、2021年に法律で定められた。育休取得中は、給料の80%を国が負担する。政府は、子育て支援政策の充実こそが経済成長の鍵を握ると強調する。去年のアイスランドの経済成長率は4.1%と、日本やヨーロッパ全体を大きく上回った。世界一男女平等であるアイスランドだが、女性たちはまだ改善すべきことはあると声を上げている。平均所得は男性に比べてまだおよそ9%低いのが現状。賃金格差の解消を求め、人口のおよそ3分の1に当たる人々が、一斉に仕事や家事をしないストライキに踏み切った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
大阪の「あんまき堂 和果」で人気の「みたらし巻き」は、通常より大きいサイズのみたらし団子を和テイストのオリジナルの皮で包んだ一品。
東急プラザ原宿「ハラカド」にある「ネオ和食あなゆき ~あなたに会いにゆきます。~」は和食が人気の店。今評判なのが「静岡県産抹茶白玉プリン」。パンナコッタに甘めの抹茶シロップでプリンのように仕上げた一品。
「& OIMO TO[…続きを読む]

2025年4月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
ルクセンブルクはかつては鉄鋼業が中心だったが、金融業が発展しEUの機関も数多く置かれていて近年は航空宇宙産業が発達した。平均年収は1300万円。1人あたりのGDPは世界一で世界一裕福な国と言われている。年金制度も充実していてルクセンブルク居住者の平均年金支給額は1人あたり月額59万9223円。1人あたり最低月37万円以上、最高172万円もの年金がもらえる。ル[…続きを読む]

2025年4月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
スペイン・ポルトガルで大規模停電が発生している。またフランスやベルギーの一部でも停電が報告されている。スペインメディアによるとスペイン国家情報局がサイバー攻撃の可能性も指摘している。

2025年4月28日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな日本の春にやりたいことベスト5
日本の春にやりたいことベスト5。第5位は「ザ・日本体験」。奈良公園近くにある大正時代に作られた町家では盆石体験ができるという。室町時代、侘び寂び文化発展の要因となる足利義政によって確立されたと言われ、江戸時代には人々の間でも流行した。「外国人が夢中で撮影 日本の伝統文化は?」とクイズが出た。

2025年4月28日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
大追跡グローバルヒストリー(オープニング)
オープニング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.