TVでた蔵トップ>> キーワード

「フランチャイズビジネスインキュベーション」 のテレビ露出情報

昨年度、飲食店の倒産件数は過去最多の802件に。業態別では居酒屋、中華料理、ラーメン店の倒産が最多。茨城県常総市で10年間営業した居酒屋はコロナ禍で赤字となり、さらに2年前からじわりと押し寄せてきた円安。これが居酒屋の経営にはダメージだったそう。特に居酒屋時代の人気メニュー、唐揚げの提供には頭を悩ませたという。そこで、およそ2年前におにぎり専門店「お結び家 縁」にくら替え。国産の米や海苔は円安の影響を受けにくく、しかも近隣の米農家から安定して仕入れることができているという。人気の「鮭とイクラの親子握り」をはじめラインナップは40種類以上。
東京・原宿の「ABC canteen ハラカド店」では、円安の影響を受けている片栗粉や小麦粉を使わない米粉100%の竜田揚げ店。ひとくち龍田カップ(Lサイズ)塩だれソースは880円。小麦粉より2〜3割安く米粉を仕入れている。
東京千代田区の「鰻の成瀬 神保町店」を訪問。去年7月から約1年経営した担々麺の店から鰻専門店へ。機械で鰻を焼くので技術習得の必要がない。海外の養鰻場で育てられたニホンウナギを仕入れている。「鰻の成瀬」は2022年に1号店オープン。約2年で170店舗を展開。
東京練馬区の「アキダイ関町本店」では、一部の国産牛よりアメリカ・オーストラリア産の牛肉の方が値段が高くなっている。現在鶏肉は国産のみである。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月25日放送 13:30 - 14:30 フジテレビ
坂上忍のゴールドラッシュ(坂上忍のゴールドラッシュ)
横浜市の「フランチャイズビジネスインキュベーション」は2022年に創業。2年で売上66億円、店舗数250店舗以上。2024年に海外進出。近年、資金や人手不足の影響でフランチャイズ店舗数は減少。「鰻の成瀬」は今、話題沸騰の人気店。一般的なうなぎ店では平均3700円するうな重が1600円。海外の良質な養鰻場で育てた高品質な鰻を使用している。
創業者の山本昌弘は[…続きを読む]

2025年1月23日放送 0:58 - 1:28 TBS
ふるさとの未来ふるさとの未来
滋賀県高島市にフランチャイズビジネスインキュベーションという会社がある。その代表取締役は地元出身の山本昌弘さん。手掛けているのがうなぎの専門店の鰻の成瀬。半身うな重で1600円と安くて美味しいと評判に。2022年にオープン以来わずか2年で329店舗に。現在44都道府県で店舗を出店しているが予想外のスピードで進化を続けている。スタジオに成瀬の並うな重 梅が登場[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.