TVでた蔵トップ>> キーワード

「フロリダ州(アメリカ)」 のテレビ露出情報

今週は今年1年のニュースの中からその後が気になる現場を追跡取材。米国の大統領選挙、11月にオンエア、随分と注目された。その中であまり知られていないが、トランプ次期大統領はいくつか減税政策を掲げていた。米国なのでチップ代、残業代を非課税にしたいということを訴えていたよう。その背景には米国国内の物価高があるよう。これ、もやし1パック、信じられないのだが780円。米国国内を取材した。今、米国から帰国した人たちから聞かれるのは、現地の驚異的な物価高に対する驚きの声ばかり。物価の変動を示す消費者物価指数を見てみると、5年前と比べ30%上昇している。そんな中、先月大統領選挙で大方の予想を覆し圧勝したトランプ氏。実は選挙中から、この物価高への対抗策を盛んにPRしていた。実際現地ニューヨークを取材すると、トランプ氏圧勝の背景に物価高に苦しむ米国人の生活が見えてきた。まず取材したのは、市民の生活に直結するスーパー。トイレットペーパーが1ロール1ドル99セント、日本円で約310円、卵は12個で940円から1100円で売られていた。日本では物価の優等生ともいわれるもやしは1袋当たりの量はほとんど一緒で、なんとおよそ780円で売られていた。更に賃貸も高騰。ニューヨーク市内で貸しに出された20平米ほどのワンルームは家賃なんと月69万円。こうした物価高への不満の声に対し、トランプ氏は具体的な経済政策を矢継ぎ早に打ち出している。徹底的な減税を行い、手取りを増やすことを訴えた。実際にトランプ氏に投票した人の多くは減税や関税などのインフレ対策を支持。ペンシルベニア大学などはトランプ氏の減税政策によって再来年には約65兆円の税収が減収すると試算。つまり1人あたり約20万円の手取りが増えることになる。ニューヨークで日本食の店「レストラン日本」を営む木下直樹CEOは、トランプ政権では物価高が続いても賃金も上がり、経済が回るのではないかと感じている。しかし専門家は、そのしわ寄せが日本など他の国に回ってくることを懸念。明海大学の小谷哲夫教授は「(トランプ氏は)関税を高めることで減税を補うということを考えている。米国で売れなくなった商品が日本に入ってくるということはあるし、その分日本企業は競争を迫られるから、日本としては損をするということは当然あると思う」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 21:45 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
20世紀初頭。アメリカの黒人の9割が南部に住んでおり、多くが綿花農園の小作人として働いていた。農園の主は白人で、彼らの多くはキリスト教のプロテスタントだ。南部一体はバイブル・ベルトと呼ばれており、南部の州では奴隷制廃止後もジム・クロウ法という独自の黒人を隔離する政策が行われた。黒人たちは故郷から離れ、北部に大移動することになった。
北部の大都市では重工業や[…続きを読む]

2025年8月4日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
きょう紹介するのは「2030月面テレビ」。夏の日差しが降り注ぐアメリカ・フロリダ。バカンスを楽しむ人たちの視線の先には、いまや3日に1度打ち上げられるロケット。かつて国をあげて挑戦していた月への道だが、いまや民間企業の着陸船が次々月に降り立ち、誰もが月に行ける時代が目の前に来ている。そんな中、完璧な月着陸を決めたのがアメリカの民間企業「Firefly」。キレ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWSプラス
油井亀美也さんを乗せた「クルードラゴン」がISSにむけてうちあげられ、その後ドッキングに成功し、ISSで大西卓哉さんと再開。油井さんは半年ほどISSに滞在し、宇宙環境が植物の細胞分裂に与える影響分析など実験を担当する。

2025年8月4日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
宇宙飛行士の油井亀美也さんら4人が乗った宇宙船クルードラゴンは日本時間おととい午前0時43分、アメリカ・フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。宇宙船は約15時間飛行して、日本時間2日午後3時27分にISSに到着。ISS内では滞在中の大西卓哉船長が油井さんにハイタッチをする場面も見られた。油井さんは引き継ぎを経て約半年間滞在の予定。

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
スコットランドでゴルフを満喫するトランプ大統領。連日ニュースで取り上げられるなど過熱ぶりを見せるエプスタイン事件。発端は30年ほど前に遡る。1990年代、トランプ氏と親しげに談笑する資産家のエプスタイン氏。クリントン元大統領や英王室のアンドリュー王子、さらに政財界の大物とも親交があった人物。しかし2019年、少女らへの性的虐待の罪で起訴され、翌月勾留中に死亡[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.