TVでた蔵トップ>> キーワード

「フードロス」 のテレビ露出情報

今回の「みどりをつなぐヒト」は、「No.97 筒井玲子」。今回のテーマは、「廃棄される干し芋の皮を使ったスナック」。茨城県・土浦市の「東京バル 新素材加工開発LAB」で、株式会社東京バルのCOOの筒井玲子さんに話を聞いた。この会社は、廃棄される干し芋の皮を使って、美味しくて栄養のあるスナックを作っている。そのスナック「皮いいね」が紹介された。茨城県では、干し芋の製造により年間約2000トンもの皮などの廃棄物が出ている。それらの皮を利用したお菓子を作る事で、フードロスの削減になっている。また皮の付近には「ヤラピン」という栄養素が含まれており、栄養面でも優れている。筒井玲子さんは北海道・札幌市出身。2015年の「ミス・ユニバース・ジャパン」のファイナリスト。2019年に東京バルを設立した。日本マタニティフード協会が運営している店、「Tokyo Family Marche」でも、「皮いいね」が販売されている。その店の店長の田中優花さんが、「皮いいね」が好評だと説明した。最後に筒井玲子さんが今後の夢を語り、エンディングとなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月25日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
森永乳業が23日から本格販売を始めた牛乳は賞味期限が4か月あるロングライフ牛乳。通常の牛乳より高温で殺菌することで賞味期限を延長している。さらに空気や光を遮断する容器を開発し賞味期限は従来品の3か月から1か月伸ばした。2024年問題で配送コストが上昇する中、賞味期限の長い商品は入れ替え頻度が低くなる効果があり、物流の負担軽減やフードロス削減にもつなげたい考え[…続きを読む]

2025年6月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
森永乳業が昨日から本格販売を始めた牛乳は賞味期限が4か月あるロングライフ牛乳。通常の牛乳より高温で殺菌することで賞味期限を延長している。さらに空気や光を遮断する容器を開発し賞味期限は従来品の3か月から1か月伸ばした。2024年問題で配送コストが上昇する中、賞味期限の長い商品は入れ替え頻度が低くなる効果があり、物流の負担軽減やフードロス削減にもつなげたい考え。[…続きを読む]

2025年5月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
31日から始まる「Goog For the Planetウィーク」。そのサポーターにメイプル超合金カズレーザーさんらが就任した。日頃から行っているルーティーンを聞かれたカズレーザーさんは「フードロスを減らしたいから暴飲暴食してますね」などと話した。

2025年4月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
キリンビール フードロス削減の取組みを拡大 「モッタイナイ!を、おいしい!に。プロジェクト」。

2025年3月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
消費者庁は食品の期限表示を見直す新たなガイドラインを公表へ。冷蔵庫の中身を見せてもらう。調味料やジャムなど30点以上の期限切れが食品があった。消費期限は安全に食べられる期限で製造からおおむね5日以内に食べたほうがよい食品に表示される。対する賞味期限はおいしく食べられる期限で比較的傷みにくい食品に表示される。消費者庁はきょう、食品ロス削減のため食品の期限表示を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.