TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブックオフ」 のテレビ露出情報

今年5月、神奈川・横浜市にオープンした「ジモティースポット 横浜井土ヶ谷店」には洋服や家電、ペット用品が並んでいた。掃除機は4000円、扇風機は1500円、加湿器は100円。エジプト出身の男性は100円のお盆を購入。これまでにガスコンロやシューズラックを買っているという。さらに店には0円のコップやダイニングチェアがあった。店を運営しているのは地域情報サイト「ジモティー」。横浜市と連携し、不要になったが使えるものを回収。使えるものであれば無料で回収するリユース店。持ち込む人にも引き取る人にもメリットがある。横浜市のホームページではリユースの呼びかけを行っている。持ち込まれた品物は丁寧に汚れなどを拭き取り、写真を撮影してジモティーのホームページに掲載。「ジモティースポット 横浜井土ヶ谷店」だけで1日300点以上出品されることもあるという。横浜市はリユースの取り組みの広がりによって将来的にゴミの削減、ゴミ処理費用の削減につながることを期待している。自治体とジモティーが連携したリユース店は関東を中心に19か所。去年1年間で30万点をリユースにつなげているという。一方、東京・墨田区では5月末からリユース業者などと連携して区内に設置されたボックスで不用品を回収している。回収しているのは衣類や雑貨など。もう使えないものはリサイクル業者によってタオルやエコバッグに。まだ使えるものはリユース業者によって海外の店舗で販売される。マレーシアにある「Jalan Jalan Japan」では日本のリユース品を販売。日本のアニメが人気ということもあり、フィギュアやぬいぐるみが人気商品となっている。リユース店を運営するブックオフによると、17店舗あるマレーシアのどの店舗でも日本のリユース品は質がいいと評判だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 23:45 - 0:15 テレビ朝日
くりぃむナンタラ話題の配信王 永野を知ろう
第一問は休日の過ごし方は?上田はアラ探し、芝はブックオフなどとそれぞれ解答した。正解は「昔、兄から送ってもらったビデオを見ている」。続いての問題は仕事の為に裏で努力してることは?正解は健康に気をつけるしかし本当の正解はジャンルは越えないが県境は超える。。有田は永野のイメージを他ジャンルの人と飲んでるイメージと言ったが、永野はジャンルを超えるのは嫌などと言った[…続きを読む]

2025年8月2日放送 10:25 - 11:00 フジテレビ
お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ(お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ)
野尻さんの家にある蔵は大正時代の蔵と明治時代の蔵がある。大正時代の蔵には大量の布団がある。明治時代の蔵には巨大荷物が約100点あり43年前のジャンプが見つかり査定額は3000円。大正時代の蔵からレコードプレーヤーが見つかり査定額は3000円。続いてヘアクリッパーが見つかり査定額は2000円。続いて金歯が見つかり査定額は5万円。

2025年7月20日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(ボクらの時代)
話題は学生時代について。エースは学生時代から「楽しくないことはしない」という考え。勉強が楽しくなくなったのは、中学で算数が数学になってから。幼い頃から人を笑わすのが好きで、プロ野球選手を諦めたことで芸人を志すように。放任主義の親で、反対などもなかったそう。

2025年6月1日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
海が好きなご夫婦が営む「貝殻喫茶室」は海を思い浮かべながら過ごしてもらえるようブルーを基調にリノベーションしてオープンしたお店。素材にこだわった料理や手作りスイーツ目当てのリピーターが多い人気店だという。一行は「海辺のクリームソーダ」を飲み「美味しい」などとコメントした。

2025年5月18日放送 21:20 - 22:24 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?世田谷VS八王子VS東京の島 ワケあって人生激変した人SP
のりおさんの取材を終えた取材ディレクターが八王子駅前に戻って出会ったのは渡辺さん。矢作と同学年の53歳でバツイチ。壊れたプレイステーション2を修理中でドン・キホーテを訪れてモニターを購入。モニター代を負担する代わりに家までついて行った。取材ディレクターのために自腹でビールも買ってくれた。渡辺さんが「ジャングル・ツアーズ」みたいと例えた自宅は物が溢れていた。築[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.