TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブリ」 のテレビ露出情報

2ndステージは100人アンケートQ。正解を答えてビンゴを揃える。先攻は有田ナイン。問題「日本で暮らしている外国人100人に質問 日本で食べて好きになった魚といえば?」。正解は「ウナギ」「サケ」「マグロ」「サバ」「タイ」「サンマ」「ブリ」「ホッケ」「ノドグロ」。有田ナインは15ポイント獲得。八嶋ナインは横取りビンゴに成功し5ポイント獲得。
後攻は八嶋ナイン。問題「建築関係者100人に質問 本当にすごいと思う日本の建物といえば?」。正解は「東京タワー」「法隆寺」「東京スカイツリー」「金閣寺」「日光東照宮」「姫路城」と…。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
今回は富山湾の美味しい魚が自慢の富山県氷見市。魚の宝庫富山湾、氷見市は古くから漁業の町として栄えてきた。1年を通して300種類もの魚が捕れ県内一の漁獲量を誇る。氷見市漁業文化交流センター観光ガイド・橋本秀美さんが氷見を代表する定置網漁業について解説。元日の地震の後観光客が少ない時期が続いたが今は回復してきているという。
富山県栽培漁業センターの内部を所長代[…続きを読む]

2024年5月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
高知県室戸岬で定置網にかかったメガマウスが水揚げされた。大きな口が特徴で世界で報告例が少なく幻のサメといわれている。引き上げた水産会社は「今の時期なら終わりかけだがブリで引き揚げたらメガマウスがいた」と話した。その後メガマウスは死んで大阪市立自然史博物館に引き取られた。

2024年4月27日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
やっかいものとして紹介された神戸ビーフの脂。その脂で石けんを作ったところ大人気になっている。神戸ビーフの石けんは溶ける温度が低く人肌によくなじむのだそう。

2024年4月11日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
富山湾のホタルイカが今、過去最高の豊漁となっている。先月の漁獲量は1153tで、昨季の約16倍になっている。今月2日、神奈川県小田原市で約4500本のブリが水揚げされた。魚河岸 中與商店 武蔵小山店では去年1000円以上したという富山県産のホタルイカが、昨日は200gで647円であった。小田原産のブリは去年から値下がりし100g323円となっていた。

2024年4月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
神奈川県小田原市で春ブリが異例の大漁となっている。毎年1日100本程度だったブリが、この日だけで3000本の水揚げ。理由は海水温の上昇。本来この時期のブリは水温が高い九州から紀伊半島の間で産卵。しかし、今年は東海や関東沖の水温が高くこの海域で産卵するためにブリが集まっている可能性があるという。豊漁の恩恵は地元のスーパーでも。クイーンズマート・ヤオマサでは先週[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.