TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブルーラジカルP-01」 のテレビ露出情報

暑くなると、口の中を殺菌する唾液が減ってしまいがち。そんな季節に増加する病気が、細菌感染により歯茎が腫れ歯が抜けることもある歯周病。世界で最も患者数が多い病気ともいわれ、厚労省によれば日本人の約半数に歯周病がみられるという。歯周病の対策は歯垢などを定期的に除去するしかなかったが、去年実用化され全国360以上の歯科医院が導入する、たった1回で歯周病菌を撃退する治療マシンがあるという。開発したのは東北大学大学院歯学研究科の菅野太郎教授で、歯科医と研究者の2つの角度から歯周病を30年以上研究してきた。厚生労働省承認の歯周病治療機器「ブルーラジカルPー01」は、活性酸素によりこれまで歯周病菌の撃退を難しくさせていたバリア「バイオフィルム」を破って殺菌を行うことができる。予防治療はもちろん、歯周ポケットが深くなった重症患者でも治療が可能になった。菅野教授は、超極細の「金属チップ」という器具の開発に苦労したという。航空宇宙から医療機器までの部品を手掛ける町工場で、職人の手作業で1本あたり2時間かけて作り上げている。自由診療のため歯1本につき1万5000円程と治療費は高めだが、ほぼ1回の治療で終わるため導入が広がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月25日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!最新医療でカラダ改善SP
女性はホルモンバランスの関係で歯周病菌が増殖しやすく口臭にもつながってしまっているという。帆足公人さんは日本人の成人の約8割は歯周病・歯周病予備軍と紹介していて、初期段階では自覚症状が少ないことも懸念材料だという。歯周ポケットという歯と歯茎の間の汚れは落としきれないことも多いのが現状だが、「ブルーラジカルP-01」という東北大学の治療器を使うことで殺菌が可能[…続きを読む]

2024年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
業界が注目する新技術が先端から青い光を放ち歯周病を治療する「ブルーラジカルP−01」。東北大学・菅野太郎教授がベンチャー企業とともに17年かけて開発。たった1回5分の治療で歯周病菌の99.99%が死滅するという世界初の歯周病医療機器。すでに各地の歯科医院が導入。そもそも歯周病が怖いことは、かかっても気付かない人が多いこと。歯周病の原因は歯垢。歯と歯茎の間にた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.