TVでた蔵トップ>> キーワード

「プラハの春」 のテレビ露出情報

EUはロシアへの追加制裁案を議論しているものの、EU加盟国のスロバキアはロシアへの追加制裁案に反対の立場を取り全会一致とならなかったことで合意されなかった。ブラチスラバ城やスピシュ城などの建築が観光名所となっているスロバキアは、1918年当時はチェコとともにチェコスロバキアを構成していたが第二次世界大戦を受けて1948年からはソ連の影響力の及ぶ共産党一党支配とだった。1968年に民主化運動・プラハの春が弾圧され社会主義体制が続く形となったが、1989年の東欧革命で社会主義体制が崩壊し、その後チェコとスロバキアは1993年に平和的に分離することとなった。おととし就任したフィツォ首相がプーチン大統領と親密なことが親ロシアの動きにつながっている。林忠行名誉教授に話を伺うと、スロバキアではソ連時代は弾圧はあったもののソ連からの経済支援は大きいとの考え方が存在していることがあり、逆にチェコでは経済支援は殆どなかったことから両国のロシアへの価値観は違うのだという。今後スロバキアは見返りを求めてEUと駆け引きを行うことが予想される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月22日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産皇妃エリザベートが愛した白馬の牧場
クラドルビ・ナド・ラベム国営牧場と同じ名前の村クラドルビ・ナド・ラベムでは馬具工房がある。職人のマルティン・コツマンさんは昔と変わらず手縫いで馬具を作っている。国営牧場で働くスタッフは100人ほどでその多くは村人で450年の間にハプスブルク帝国の崩壊、チェコスロヴァキア、プラハの春などの時代の流れにさらされた。クラドルバーはブルジョワジーの象徴として悪者扱い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.