TVでた蔵トップ>> キーワード

「プラボウォ氏」 のテレビ露出情報

2002年に独立を果たしたアジアで最も若い国「東ティモール」。約400年に渡るポルトガルの植民地支配を受けていた。太平洋戦争中には一時的な日本の占領もあり、1975年から20年余りインドネシアに支配され独立まで多くの苦しみがあった。独立後の調査で数千人の女性が性暴力の被害にあったと推定されている。性暴力被害の女性たたちは今。
首都ディリから約120キロ離れた町バウカウ。この町に住むマリア・デ・ファティマさん。兄が独立運動に参加していたことからインドネシア軍の標的にされマリアさんも拷問・暴行を受けるようになった。性暴力は20年にわたり断続的に続き逃げることもできなかったという。この間、マリアさんは4人の子どもを出産。いずれも性暴力を受けた相手との子でそれぞれの父親は誰か分からない。それでもマリアさんは子どもたちを懸命に育てた。周囲から誤解に基づく差別を受ける時もあったが子どもたちには父親は死んだと説明してきた。転機が訪れたのは約10年前。人権団体が制作したドキュメンタリーにマリアさんが出演し自らの経験を語った。被害者女性が実名を公表して実態を語るのは異例。自分の出生の秘密を知った娘は母親が置かれていた状況に衝撃を受けたという。マリアさんは今、自分と同じ性暴力の被害者を支援する団体の活動に参加している。辛い過去と向き合い被害者同士が繋がることで自分自身も少しずつでも前向きに生きていきたいと思うようになった。先月開かれた被害者とその子どもたちの集会、心にしまい込んだ苦しみを共有することで少しでも楽になってもらおうと団体が企画した。マリアさんは集まった人たちに自分たちの過去を語る意義を訴えた。参加者は紙に自分の体を型取り、痛みを感じる部分を青色で示す。同じ痛みを抱える者同士、寄り添い合うように固く手を握った。集会に参加した被害者の子どもたちも繋がり始めた。今も癒えない女性たちの痛み、マリアさんは被害者たちの思いを力に声をあげ続ける。
ディリにある、かつてインドネシア軍により拷問が行なわれた刑務所跡は、日本政府が資金援助を行い博物館として保存されていると紹介された。人権侵害に対し東ティモールとインドネシアはどのように対応してきたのか。2005年に発表された報告書では東ティモールで事件の捜査や裁判を続けるように勧告されているが多くの事件は裁かれることなく放置された。一方、インドネシア政府は報告書そのものについて東ティモール側だけの調査に基づいた一方的なものだとして受け入れることは出来ないとしている。インドネシア側は支配下での一部の事件について特別人権法廷を開いたり謝罪したりしたりケースはあるものの長期間で広範囲にわたる人権侵害に対する公式な謝罪はない。こうした中、インドネシアでは東ティモールの軍事作戦に関わった元軍最高幹部プラボウォ氏が大統領に当選した。東ティモールの独立運動の指導者でもあったタモス・ホルタ大統領もインドネシアとの関係を悪化させたくないとの思いがあるとされそうしたことが政府が責任の追求に正面から取り組まないことにつながっているとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
ウクライナのゼレンスキー大統領が、アジア安全保障会議が行われているシンガポールに到着。インドネシアのプラボウォ国防相などと会談した後、FNNの単独取材に「会談ができてうれしい」「招待に感謝している」など話した。今後も各国国防相と会談の予定。

2024年6月2日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
ウクライナのゼレンスキー大統領が、アジア安全保障会議が行われているシンガポールに到着。インドネシアのプラボウォ国防相などと会談した後、FNNの単独取材に「会談ができてうれしい」「招待に感謝している」など話した。今後も各国国防相と会談の予定。

2024年4月3日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
岸田首相は3日、今年2月の選挙で当選した後に初めて来日したインドネシアの次期大統領のプラボウォ国防相と会談し、両国関係の一層の強化に向けて安全保障を含めた幅広い分野で協力を推進していくことで一致した。岸田首相は「基本的な価値や原則を共有し素晴らしいパートナーとして協力をさらに進めていきたい」などと話した。

2024年4月3日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
インドネシア次期大統領と習近平国家主席が会談し次期大統領は「中国は地域の平和と安定を確保するのに鍵となるパートナーの1つ」と話し、習近平国家主席は「海洋協力を深めることを望んでいる」と話した。

2024年4月2日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
インドネシアの次期大統領のプラボウォ国防相は今年2月の選挙で当選後初めての外国訪問先として中国を訪れて習近平国家主席と会談し両国関係のさらなる強化を確認した。中国としてはASEANの大国であるインドネシアとの連帯を重視する姿勢を改めて示し、地域での影響力を強める狙いがあるとみられる。シンガポール CNAの番組映像が流れた。番組では、習主席は会談で”中国政府は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.