TVでた蔵トップ>> キーワード

「プラボウォ大統領」 のテレビ露出情報

石破総理大臣が今年初の外国訪問へ。明日、インドネシアを訪問しプラボウォ大統領と会談する。日本とインドネシアは国交樹立68年目、良好な関係を続けてきた。インドネシアは赤道直下の国、バリ島など1万7000以上の島々で形成されている。インドネシアの国獣は生きた恐竜とも言われる「コモドドラゴン」、現在は絶滅危惧種に指定されている(中国はパンダ、タイはゾウ)。面積は日本の約5倍、人口は東南アジア最大約2億8000万人、300以上の民族が暮らす。伝統的に「中立外交」を貫いてきたが、ロシアや中国が欧米への対抗軸と位置づけているBRICSに正式加盟した。BRICS加盟国:ロシア、中国、インド、イラン、UAE、エジプト、エチオピア、南アフリカ、ブラジル。三菱UFJリサーチ&コンサルティング・土田陽介によると「中国と経済面の結びつきを強化する狙いがある」。インドネシア貿易相手国:輸出1位・中国、2位・米国、3位・日本。輸入1位・中国、2位・シンガポール、3位・日本。去年10月に就任したプラボウォ大統領は就任直後にBRICS加盟の意向を表明、就任後初の外遊で中国を訪問し総額約1兆5700億円の経済協力を取り付けた(毎日新聞より)。インドネシアは電気自動車のバッテリーなどに使用するニッケルの埋蔵量が世界最大(ほかオーストラリア、ブラジル、ロシア、ニューカレドニア)。インドネシアの狙いは中国のニッケルの採掘技術。インドネシア政府は加工前のニッケルの輸出を禁止している。中国の自動車メーカーの誘致し中国マネーを呼び込む狙いがある。インドネシアには日本や米国、ヨーロッパと対立しようという思惑はない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領は日本に対し、市場を開放しなければ通知どおり来月1日に25%の関税措置を発動する可能性を示した。一方、同じ日、合意に至ったと明らかにした相手がインドネシア。32%と通知していた関税率を19%に引き下げると発表した。

2025年7月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
トランプ大統領はインドネシアとの関税交渉で合意したことを明らかにしたが、インドネシアからアメリカへの輸出品には関税19%をかける、アメリカからインドネシアへの輸出品には関税0%で非関税障壁は撤廃するという内容になっている。またインドネシアがアメリカからエネルギー製品約2.2兆円、農産品約6700億円、ボーイング社のジェット機50機などを購入する約束をしている[…続きを読む]

2025年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
先週インドネシア・プラボウォ大統領がロシアを訪問し、プーチン大統領と会談を行った。16~17日カナダのG7サミットに招待されていたが、参加を見送った。ロシア訪問を優先か。ジェトロ・アジア経済研究所海外調査員・川村晃一さんは、「ロシアを訪問した方が国益にかなうと判断したのでは」とコメントした。インドネシアは全方位外交を掲げている。アメリカとは安全保障で関係を強[…続きを読む]

2025年6月21日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
サンクトペテルブルクで行われた、プーチン大統領肝いりの国際会議。「ロシアのGDPはこの2年間年4%以上で成長している」と演説で強気の姿勢をみせたプーチン氏は、戦時経済の減速も指摘される中「最重要課題はバランスの取れた成長への移行だ」と強調した。インドネシア大統領や中国副首相らも登壇し、アジアやグローバルサウスとの連携をあらためてアピールした。一方これまでとは[…続きを読む]

2025年6月21日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
インドネシアの大統領はロシアを訪れプーチン大統領と会談し、インドネシアがことし新興国でつくるBRICSに加盟した際、ロシアが支援してくれたと感謝し幅広い分野で協力を深めていく姿勢を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.