TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベルリン(ドイツ)」 のテレビ露出情報

関西大学で行われた式典で特別卒業証書を親族が受け取った。故・北村兼子さんは関西大学初の女子学生で現在の法学部に所属し、大正15年に全科目を修了。明治36年に大阪の漢学者の家に生まれ、19歳で関西大学に入学するが、女性は正規学生とは認められず卒業資格は得られなかった。受講を終えて99年経った今年、志の高さが評価され卒業証書が送られることになった。
彼女の事を詳しく知るため専門家のもとを訪ねた。関西大学の大谷渡元教授は大学の門を叩いた思いに共感するという。法律を学び語学も堪能だった北村さんは高級官僚を目指すも女性であることを理由に受験は許可されなかった。不当な扱いを受けたことから男女の機会均等を訴えた。その姿に目をつけた新聞社に在学中、記者として採用された。23歳でフリーのジャーナリストに。その後、活躍の場を世界に広げ平和の大切さを訴えた。ハワイで開催された国際会議には女性の地位向上に力を尽くした市川房枝さんと参加。25歳の時にはベルリンで開かれた国際会議に出席し、世界40カ国以上の女性たちと交流。それに合わせて第一次世界大戦を経験したヨーロッパの国々を巡った。北村さんが20代の数年間に出版した著書は10冊以上。自らの体験や思いが綴られている。そして昭和6年、病気のため27歳で亡くなった。北村さんのメッセージは今を生きる私たちにも大切な意味を持つ。大谷さんはそう感じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(バイオリニストHIMARI 密着取材)
バイオリニストHIMARIさん(13)に密着取材。出場したコンクールは全て1位、現在はアメリカの名門音楽院「カーティス音楽院」に最年少で通っている。世界最高峰のオーケストラ・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会にソリストとして招かれた。演奏する曲は超難曲として有名なヴィエニャフスキの「バイオリン協奏曲 第1番」。HIMARIさんは「年齢関係なくベル[…続きを読む]

2025年3月30日放送 3:40 - 4:15 NHK総合
ヨーロッパ トラムの旅(ヨーロッパ トラムの旅)
ドイツ・ベルリンのトラムの旅が紹介された。

2025年3月27日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
パナソニックHD万博責任者で博覧会協会機運醸成委員会・小川理子は「中身をしっかりと発信できていなかっったのが何よりも大きな課題。みなギリギリまでかかって見せられる段階までかかった」という。新型コロナの影響で各国の準備が遅れ、資材の高騰や人手不足が重なって機運を高めるための情報発信に影響が出たという。小川は「イベントやワクワクする情報が出てきたのが2月末から3[…続きを読む]

2025年3月24日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(オープニング)
今回はアドルフ・ヒトラーの隠された素顔を特集する。ヒトラーに関する映像は数多く残されているが、プライベートに関することは残されてないという。そうした中で恋人のエヴァ・ブラウンが撮影したプライベートのフィルムが残っている。そこでフィルムに残っていた人を顔認識AIで探してみたという。

2025年3月23日放送 23:00 - 0:15 NHK総合
メディアが私たちをつくってきた!?メディアが私たちをつくってきた!?
2024年5月、ドイツ・カナダ・ベルギーの公共放送が集まって行われたメディアの未来を考えるシンポジウム。席上飛び出したのは「従来の放送よりもインターネットに重きを置く」ことを想定した発言。その背景には各国が直面する社会の現実が。ドイツでは極右政党や急進左派政党が躍進。極端な意見を持つ者同士がぶつかり合い、社会に攻撃的な空気を生み出している。かつては討論の場と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.