TVでた蔵トップ>> キーワード

「ペルー」 のテレビ露出情報

日本で人気の冷凍食品10種が世界に挑戦。8位は日清食品冷凍・クリーミーボロネーゼ。イタリアでは家庭で日常的に生パスタを手作りしている。生クリームとボロネーゼの組み合わせはありえない。ペルーは南米で最初に日本人が移住した国で現在日系ペルー人は約20万人以上。麺料理も親しまれている。ペルーでは10品中3位だった。300点中184点。
7位はニッスイ・大きな大きな焼きおにぎり。アメリカではクリスピー&香ばしい醤油がスナック菓子みたいと高評価。ペルーでは具だくさんが人気で中身がなくがっかりという。イタリアのスップリはチーズをご飯で包み揚げるライスコロッケ。具がないことでイタリア・ペルーの点が伸びず300点中193点。
6位は味の素冷凍食品・洋食亭ハンバーグ。ハンバーグは和製英語で日本独自の料理。16世紀、ドイツ・ハンブルグで食べていたひき肉を焼く料理がルーツで、明治時代日本へと伝わり独自に進化した。世界ではほぼ知られていないという。イタリアの肉団子はトマトと白ワインで煮込む酸味が効いた味。日本ではデミグラスソースの苦みは濃厚なコクと評価されるがペルーでは苦いと評価され点数が伸びなかった。味の素は1968年にペルーに進出、調味料&インスタント麺が大人気という。300点中202点。
5位はテーブルマーク・ごっつ旨いお好み焼。普段から辛いソースを好むペルーでは甘いお好み焼きソースは不評だった。テリヤキソースを好むアメリカでもお好み焼きソースには拒否反応。イタリアでは10品中3位という高評価で、300点中211点。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?ここがYOUの楽園ベイベーSP
イギリスから来た男性にインタビュー。男性は世界中をの楽器を集めていて、大正琴を探しに来たという。取材交渉し密着決定。
男性は京都の民族楽器コイズミにやってきた。民族楽器コイズミは創業76年の民族楽器専門店で約20か国・100種類の楽器が並ぶ。大正琴はなかった。店にあった篠笛を吹いてみた。さらに二胡も弾けた。男性は父親が音楽好きで幼い頃から身近に楽器が溢れて[…続きを読む]

2025年7月25日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
50歳を過ぎたマツコ有吉は着くだけで2日かかる場所はそろそろ行っておかないと行けなくなるなどと話した。パスポートの有効期限は成人は5年または10年を選択できる。マツコ有吉はパスポートや免許の更新は人生であと数回かもしれないなどとしみじみ語った。

2025年7月23日放送 11:30 - 11:50 NHK総合
ドキュメント20min.クスの記
もうすぐ定年を迎える菅井禎亮に思いも寄らないことが起きた。公園で、宇宙人に出会ったのである。菅井禎亮と宇宙人クスとの日々が始まったのである。クスが暮らしているのは大都会の公園。暇を見つけてはクスの元へ。何度みても宇宙人そのもので菅井禎亮にはクスノキに宿る宇宙人としか思えない。不思議などは菅井には見えている宇宙人が誰一人として気づかないこと。人間にとって見える[…続きを読む]

2025年7月19日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!相模湾 ナンバー湾メシ
神奈川県小田原市の新名物「ブダイ」。地元の料理教室の先生・江森さんのオススメは煮付け。身がしっかりしていて小骨が少なく食べやすいという。ペルーの伝統料理「セビーチェ」にするのもオススメ。地元産の片浦レモンの汁をかけて食べると美味。

2025年7月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
ブラジルでは経済面で中国の影響力が高まっている。ブラジルの輸出額は2009年に中国がアメリカを抜いて1位になっている。ルラ大統領は経済を中心に中国との関係を強化し、その関係はトランプ関税を背景に「相互依存」と指摘されるまでになっている。農家のルイジ・ピラッチさんは中国への大豆の輸出に注力している。4800トンの大豆のほぼ全てを中国に輸出しているとのこと。ブラ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.