TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホクレン」 のテレビ露出情報

表参道ヒルズでは「北海道地チーズ博 2024」を開催。会場には300種類以上の北海道産チーズが集まっている。その場で食べ比べしてから商品を購入することもできるという。さらに4種類の北海道地チーズを使ったパフェもイートインできるとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月13日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
ホクレンによると昨年度道内で生産されホクレンが生産者から引き受けた生乳の量は391万3647トンで前年度に比べて12万4000トン減少した。400万トンを割り込んだのは2020年以来4年ぶり。地域別で見るとホクレンの支所別で帯広管内が125万8916トン、北見管内が58万3478トンなどと道内12あるすべての支所の管内で前の年度を下回った。去年夏の猛暑で乳量[…続きを読む]

2024年4月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
2024年問題の対策としてモーダルシフトが各地で始まっている。JA全農はいちごを九州から関東・関西への出荷に試験的にフェリーで輸送している。北九州から神戸までフェリー、そこから東京の市場などへトラックで届ける。北海道苫小牧の牛のエサの製造工場。約330キロ離れた施設までトラックで片道5時間以上かかるが、去年から一部の区間を鉄道に切り替えた。

2023年11月25日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー今週の気になるニュースピックアップ
総務省によると10月の消費者物価は総合指数106.4と前年同月比2.9%上昇した。食品ではたまごは3割、牛乳は2割値上がりしている。漂白剤や台所用洗剤も値上がりした。特に高くなったのはホテルなどの宿泊料金で4割以上高くなっている。去年全国旅行支援で価格が下がっていたことや訪日観光客の増加が理由である。今週火曜日都内の青果店では国産の玉ねぎを1週間前から100[…続きを読む]

2023年11月13日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
最低気温が6.8℃だった大阪ではおでん屋に人だかりができていた。新潟では紅葉の傍らで大雪になるなど秋を感じる暇もなかった。週末からの急激な冷え込みは列島を覆った今季一番の寒気が原因とのこと。また寒くなると恋しくなる焼き芋だが、北海道では暑さなどの影響で収穫量が例年の3倍ほどに増加したとのこと。実は道内の作付面積とともにサツマイモは生産量も右肩上がりだそうで、[…続きを読む]

2023年10月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(エンディング)
ホクレン“5年連続豊作”北海道米“豊穣の女神”マツコ・デラックス6膳ペロリ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.