TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホタテ」 のテレビ露出情報

東武百貨店・池袋店で開催の「ぐるめぐり 秋の大北海道展」の人気グルメを紹介。まずオススメは北海道の海鮮を使った豪華弁当。北海道海の里の「道産鮭(時鮭)食べくらべ弁当」はサーモンに時鮭などが入っている。物産展の開催期間は2週間で、お弁当が変わるお店もあり、2度楽しめる。札幌市すすきのにある「蔵」が明後日から発売する物産展のために作った「ボタンエビと炙り帆立の贅沢弁当」は、ボタンエビや炙りホタテなど北海道の海鮮8品を味わえる。鱗幸食品の「三大蟹の味比べ弁当」は、タラバガニや花咲ガニを使用している。
世壱屋の「波盛り弁当」は、ムラサキウニや北海道産のいくらなどが入り1620円。お手頃価格で北海道の海の幸の美味しさを味わってもらいたいと、6つの店舗で朝10時と午後4時の2回、各30点限定で1620円弁当を販売。寿司料理 谷ふじが販売する「末広小町」はボタンエビやほたてなど6種類の海鮮が乗って1620円。問題「北海鮮 海の里の1620円弁当はどんな特徴のあるホタテ?」の出題。八乙女光は「小判型」と回答。正解は「赤いホタテ」。色素のカロチノイドを含むため、赤みがかっていて濃厚な甘みとなっている。試食した八乙女光は「お出汁みたいな味がする。」などと話した。
お弁当以外の人気グルメを紹介。あすなろ43 箱BAYの「ホタテとウニの海なっとう100g」を試食した浦野モモは「口にするする入っていく感じの良いトロミ。」などと話した。吉村崇の紹介する老舗は昭和23年創業の300種類以上の海産物を取り扱う佐藤水産。その中でもオススメの商品は「ひとくち手まり筋子醤油」。吉村崇は「味わいが深く旨味が出てくる。塩気は口の中で大暴れする。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ知っておきたい今週のトピック
東武百貨店 池袋本店では駅弁や鉄道グッズなどが楽しめる鉄道フェスティバル&駅弁大会が開催中。滋賀県・草津駅の「近江牛「匠」」はA5ランクの近江牛を使用していて、焼肉とステーキを1度に味わえる一品。北海道・旭川駅の「花咲いっぱい彩り弁当」は北海道やロシアでしかとれない貴重な花咲がにを使用し、ホタテなど北海道産の海鮮をこれでもかと使ったスペシャルな一品。他にも北[…続きを読む]

2025年7月12日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ(お知らせ)
北海道グルメ定期便は販売中。旅サラダで紹介した北海道の旬のごちそうが毎月お得。8月は、オホーツク産ホタテがたっぷり届く。旅サラダマルシェで検索。

2025年7月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
中国税関当局は水産物を扱う青森と北海道の日本企業3社に輸出に必要な登録を認めたと明らかにした。いずれも2030年7月10日までの5年間有効だとしている。中国政府は先月29日、福島第一原発の処理水放出を受けて停止していた日本産水産物の輸入再開を発表していたあ。

2025年7月6日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
灰干し干物専門店ハマノの、灰干しマダコを紹介。灰干しは、火山灰ベースの灰をかぶせて脱水することで酸化せず柔らかい。
ヤマクニ水産の、ほたて貝柱のひものは、噴火湾沖でとれるホタテを使っている。バナナマンが、ほたて貝柱のひものを食べた。
西出水産の灰干しさんまを、バナナマンが食べた。灰干しさんま 8尾入り、灰干しマダコ、ほたて貝柱のひもの 5個入りを視聴者プ[…続きを読む]

2025年7月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
NEXT:「貝の王様『陸奥湾ホタテ』&夏の味覚『清流鮎』」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.