TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホワイトハウスHP」 のテレビ露出情報

米国の新しい大統領にトランプ氏が返り咲いた。支持者らの前で大統領令に次々と署名するなどトランプ流のパフォーマンスが始まっている。ホワイトハウスのホームページに掲載された新たな動画を紹介。日本時間きょう未明、4年ぶりに米国大統領として戻ってきたトランプ氏。78歳7か月での就任は歴代最高齢。就任演説では早速、次々とトランプ節が。何度もスタンディングオベーションが起きる中、バイデン前大統領は立ち上がらない場面も。厳しい寒さの影響で40年ぶりに屋内での開催となった就任式や関連イベント。本来、執務室で行うはずの大統領令への署名を支持者らの前で行うという異例のパフォーマンスを始めた。大統領が即座に行政命令を下すことができる大統領令。最初に署名したのはバイデン政権時代の78の行政命令を取り消す大統領令。その後、大統領として初めてホワイトハウスに入るとWHO=世界保健機関から脱退する大統領令にも署名した。194の国と地域が加盟し各国からの拠出金などで予算を賄っているWHO。米国は調達資金のおよそ16%を占め拠出額1位。トランプ氏は米国の拠出金が多いことについて不公平だと思うと述べていて、大統領令を受けWHOは世界の人々の健康のために米国に考え直してほしいとコメントしている。就任初日に大統領令100本に署名すると宣言していたトランプ氏。地球温暖化対策の国際的な枠組みパリ協定からの離脱、4年前、自身の支持者が起こした議事堂襲撃事件などについて恩赦や減刑を与えるなど次々と大統領令に署名。また、来月1日からカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を課すことを検討していることも明らかにした。
就任を祝うイベントで物議をかもしたのが新政権で要職に就く実業家のイーロンマスク。手のひらを下に向け右斜め上に突き上げるこのしぐさ。これがナチスドイツを想起させるなどとしてSNSなどで物議を醸している。ホロコーストの生存者を支援する団体はマスクの行為をナチス式敬礼だとして深く憂慮していると反発している。
新大統領誕生に石破総理は「(トランプ氏は)多国間の枠組みよりも二国間ということを優先すると今のところ考えているので真摯な議論を行い信頼関係を確立したい」と語った。拉致被害者家族、横田めぐみさんの母、早紀江さんは「早くしないと会えないという思いで非常に焦っている。トランプ大統領に被害者の救出、帰国を金正恩に訴えていただき助け出していただきたい」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ホワイトハウスが公開した文書では、関税合意で日本はボーイング社の航空機を100機購入するとしている。また、防衛装備品を毎年数十億ドル購入するともしていて、日本が購入額を年間30億ドル増額すると説明している。日本がコメの輸入をただちに75%増やすほか、大豆やトウモロコシなどを80億ドル分購入するという。自動車分野では、アメリカの安全基準が初めて承認されるとして[…続きを読む]

2025年7月7日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
アメリカ独立記念日の4日、イーロン・マスク氏は、SNSで、新政党「アメリカ党」立ち上げへの賛否を問うアンケートを実施した。124万件あまりの回答のうち、賛成は約65%だった。マスク氏は5日、「きょう、アメリカ党が結成される」と投稿した。トランプ大統領は、第3の政党を立ち上げるとはばかげているなどとした。2人は、去年の大統領選挙を通じて、親密な関係を築いてきた[…続きを読む]

2025年7月4日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカの議会下院は、トランプ大統領が重要政策として掲げる減税策を盛り込んだ法案を3日、可決した。トランプ大統領が4日に署名して成立する見通しで、アメリカメディアはトランプ大統領と与党・共和党の勝利だと報じている。

2025年6月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
今週、フランス・ニースで「国連海洋会議」が開催されている。海の生態系の保全などについて話し合う。ダイビングなどをすると温暖化により珊瑚の白化や海藻・アマモが減少している様子を目の当たりにする。テーマは温暖化やプラスティックごみによる汚染。特に注目されているのは海底にある鉱物資源の採掘。焦点は国際的なルールづくり。海底資源への各国の関心は高く合意は容易ではない[…続きを読む]

2025年6月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
アメリカ・トランプ大統領は6日、自身の誕生日と陸軍の創設250周年が重なる6月14日に「軍事パレードを開催する」と表明。首都・ワシントンで行われ、軍用車両150両、航空機50機、6000人を超える兵士などが参加する。8日にはワシントンに戦車を乗せた貨物列車が到着。多額の予算をつぎ込みホワイトハウス近くの大通りでパレードが行われるとあり批判の声も高まっている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.