TVでた蔵トップ>> キーワード

「ボストン大学」 のテレビ露出情報

ベトナム中南部のクイニョンに1件のレストランがある。店主のレ・ミン・トアさんは36年前、中国との武力衝突を体験した1人。1988年、スプラトリー諸島でベトナム軍と中国軍が衝突し、ベトナム側の64人が死亡した。海軍の兵士だったトアさんは、ジョンソン南礁で測量しようとしたところ、中国海軍の艦船が接近してきたという。ベトナム海軍の兵士らは岩礁に建てた旗を守ろうとしたところ、中国軍が一斉射撃してきたという。そして中国軍に拘束されたトアさん。解放されたのは3年後の1991年。両国の国交が正常化してからだった。トアさんは30年以上たった今も当時の惨状をたびたび思い出すという。仲間が命を落としたジョンソン南礁一帯はその後中国が支配。埋め立てを進め、軍事拠点化が懸念される。
こうした経験からベトナムは東南アジアの中でも反中感情が根深いとされる。それが表に出たのが10年前。中国に抗議するデモがベトナム各地で拡大した。中国が南シナ海の西沙諸島近くに海底油田の掘削装置を設置したことをきっかけに両国の船が衝突するなど対立が先鋭化。中国に対するデモの一部が暴徒化し、中国人5人が死亡する事態となった。ところが、その後表立った対立は起きていない。その要因の1つが中国との経済関係の強化。ハノイ近郊の町では近年中国企業の進出が相次いでいる。ベトナムの好調な経済成長を支える外国からの直接投資について、これまでは韓国や日本が中心だったが、去年中国からの直接投資額が前年の倍近くに急増。香港と合わせると国・地域別で1位となった。しかし、ベトナムは南シナ海の領有権の主張を諦めたわけではない。中国との経済関係の実利を得ながら領有の既成事実化も進めるベトナム。専門家はベトナムはジレンマを抱える中でも中国との安定した関係を維持していくだろうとみている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(スポーツニュース)
来月開幕するバスケットボール アジア杯。54年ぶりのアジア制覇を狙う日本代表。その中に今月の代表戦である夢を兼ねた兄弟。パリ五輪に出場した兄・テーブス海(26)とボストン・カレッジ所属の弟・テーブス流河(21)。兄弟の夢は、共に日本代表としてプレーすること。カナダ出身の父と日本人の母を持つテーブス兄弟は兵庫・神戸市生まれ。インタビューで好きな食べ物を聞くと、[…続きを読む]

2025年7月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
アジアカップは4年に1度のアジアNo.1決定戦で16チームが出場。アジアカップはカタールW杯・ロス五輪に向けた重要な戦いで、結果がFIBAランキングに影響し、高順位ならW杯の組み合わせで強豪国との対戦が回避できる。日本はイラン・シリア・グアムと対戦しイランが最初の関門。
日本人4人目のNBA選手である河村勇輝は契約満了となりフリーエージェントに。NBAで成[…続きを読む]

2025年6月30日放送 1:40 - 1:55 テレビ朝日
バスケ☆FIVE〜日本バスケ応援宣言〜(オープニング)
8月のアジアカップに向け、男子日本代表候補が合宿。注目はテーブス海とテーブス流河の兄弟。2人で初の代表入りを果たした。2人の夢は、ロス五輪にも一緒に出場すること。

2025年5月28日放送 19:00 - 20:54 TBS
世界くらべてみたらイメージを調査!世界ざっくりマップ
自由の女神はニュージャージー州側の水域に自由の女神がある。同時多発テロ以降はテロ対策のため連邦政府の直轄地になり国立公園局が管理している。また、ニュージャージーが本拠地のプロスポーツチームはニューヨークを名乗っている。
ボストンは1630年にイギリスの移住者が建築。アメリカ最古の建物が立ち並ぶ。ボストンエリアには100を超える教育機関がありケネディ家もボス[…続きを読む]

2025年4月27日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政府支出削減のため発足した米トランプ政権のDOGE=政府効率化省。職員が突然解雇されるなどしたため、組織を率いるイーロン・マスク氏への抗議活動が全米で活発化。DOGEは年間1兆ドルの予算削減を掲げ、その達成額をホームページで公表。こうした取り組みに賛同する声がある一方、「透明性・信頼性に欠ける」「行政で効率を優先するのは問題」など批判の声も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.