TVでた蔵トップ>> キーワード

「ボツワナ」 のテレビ露出情報

1966年、英国から独立したボツワナは牧畜が基幹産業で世界最貧国の1つだったが、翌67年にダイヤモンドが発見され、状況が一変する。ロイター通信によると現在、金額ベースでは世界最大の生産国だといい、ダイヤモンド産業がGDPのおよそ2割、政府歳入のおよそ3割を占め、30年間の経済成長率は平均およそ9%と世界的にも有数の経済成長を遂げている。それでもダイヤモンドの恩恵を全て受け取れているわけではない。海外メディアによるとボツワナで生産されるダイヤモンドの90%以上をボツワナ政府と南アフリカ発祥で英国に本社を置くダイヤモンドの採掘、加工、流通の巨大企業デビアスによる合弁会社デブスワナが占めている。デブスワナの株式所有率は同等であるにもかかわらず採掘したダイヤモンドの原石の販売権利はボツワナ政府が10%、デビアスが90%、更に加工や加工品の販売の権利はデビアスのみに許されていた。この状況を変えようとしているのがマシシ大統領。2018年に就任したマシシ大統領は、協定の更新が行われた2002年にボツワナ政府のダイヤモンド販売権利を25%にまで引き上げた。さらに去年の更新では販売権利を30%に引き上げたうえに、2033年までに50%にまで引き上げる協定を結んだ。そんなボツワナだが、近年は“資源の呪い”を回避するため、ダイヤモンド依存型経済からの脱却を目指しており、アフリカメディアによるとボツワナは回避に成功しているという。その要因は、ダイヤで得られた資金で経済の多角化、雇用創出、地域インフラ整備などを進めていることにあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 17:03 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
人力車でアフリカ縦断の旅に挑む鈴木悠司さん(ガンプ鈴木さん)は浅草で車夫をしていた。SNSで広がって大人気となり、フォロワー数は100万人以上。ケニア〜タンザニア〜ザンビア〜ボツワナ〜ナミビア〜南アフリカを7か月間、約6400kmの旅。

2025年1月12日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!世界一周した女たち
わかばさんの世界一周旅を紹介。続いてわかばさんはジンバブエを経由してボツワナへ。ボートサファリでバファローやナイルワニに出会った。

2024年12月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
来年4月に開幕する大阪関西万博に参加予定だったイラン、ボツワナ、南アフリカ、エルサルバドルが撤退することが分かった。一方、新たにアフリカ大陸の北西の沖合にあるカーボベルデ共和国が参加を決めた。国際参加者会議の映像。

2024年12月16日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(スポーツニュース)
ワールドアスレティックスアワードの壇上にオリンピック金メダリストや世界陸上記録保持者など超人たちがズラリ。超人たちが世界陸上にやってくる。最優秀選手に輝く4人を高橋尚子が徹底解説。2024年年間MVPはL.テボゴ。ウサイン・ボルトの記録9秒58を破る可能性があるのがLテボゴ。U20世界陸上・男子100mで9秒91。過去に同じことをした選手がウサインボルト。北[…続きを読む]

2024年10月28日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界!ニッポン行きたい人応援団
クレシャンさんが愛してやまない日本のものはいかめし。北海道が起源のイカ料理で日本を代表するイカ料理。日本のイカ消費量は年間22万t以上。クレシャンさんのいかめしづくりを見せてもらった。クレシャンさんを日本へご招待する。
北海道茅部郡森町、森駅のホームで駅弁としていかめしは誕生。阿部商店を訪れた。今井さんは29歳で老舗の三代目に就任。1903年創業で当時は幕[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.