2025年2月21日放送 17:03 - 17:57 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後5時台 人力車でアフリカ縦断旅

出演者
池田伸子 伊藤海彦 久保井朝美 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

出演者の挨拶。

(ニュース)
ゼレンスキー大統領に いらだち

トランプ政権でウクライナ特使を務めるケロッグ氏は20日、ウクライナの首都キーウで、ゼレンスキー大統領と会談した。ただ、会談のあとに予定されていた共同記者会見は急きょ取りやめに。アメリカ側の求めによるものだと伝えられている。会談の前、トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領を繰り返し批判。またこれに先立って、ゼレンスキー大統領の支持率について、「4%の低さ」とも発言していた。ただ、支持率については、ウクライナの調査機関が57%と発表している(「キーウ国際社会学研究所」世論調査)。ゼレンスキー大統領は、トランプ大統領がロシアが発信する偽の情報を信じているなどと発言。不信感を募らせていると見られる。トランプ大統領の発言についてアメリカ側は、背景に鉱物資源の権益を巡るウクライナへのいらだちがあるとしている。トランプ政権は軍事支援を継続する条件として、ウクライナ国内に豊富にあるとされる、レアアースなどの権益を確保したい考えを示しているが、ゼレンスキー大統領が協議に応じなかったと主張している。一方、ゼレンスキー大統領はケロッグ特使との会談後、SNSに「アメリカの大統領との間で、強力かつ効果的な投資と安全保障の合意を結ぶ用意がある」と投稿。協議に前向きな姿勢を示した。停戦に向けた交渉の鍵を握るトランプ大統領との溝を、これ以上深めたくないという思惑があると見られる。ウォルツ大統領補佐官のコメント。

キーワード
キーウ(ウクライナ)キース・ケロッグマイケル・ウォルツヴォロディミル・ゼレンスキー世論調査
中教審 大学の規模縮小 指導強化など答申

急速な少子化を見据え、おととし9月から今後の高等教育の在り方を検討してきた、中教審(中央教育審議会)はこのほど答申をまとめ、きょう、阿部文部科学大臣に提出した。答申では、少子化は中間的な規模の大学が、年間に90校程度減少する規模で進んでおり、今後も募集停止や経営破綻に追い込まれる大学などが生じることは避けられないとしている。その上で、規模の適正化を図りつつ、特に地方では、地域により必要とされるための仕組みを構築しながら、教育研究の質を高める必要があるとしている。具体的には、規模の縮小や撤退に関する指導を強化することや、設置の認可は社会的な必要性などを重視し、厳格化することなどを盛り込んでいる。また、大学と自治体や産業界などが協議体を設置し、地域の人材育成の在り方などを議論することが必要だとしている。文部科学省は答申を踏まえ、今後10年程度の工程を示した政策パッケージを、この夏をメドに策定する方針。

キーワード
中央教育審議会文部科学省阿部俊子
江藤農相”小規模事業者にも聞き取り調査”

コメの価格高騰が続く中、業者間での先月の相対取引価格が最高値を更新したことについて、江藤農林水産大臣はきょう、コメの流通の実態を把握するため、小規模な事業者などに対しても、聞き取り調査をしっかり行っていく考えを示した。JAグループなどの集荷業者が、卸売り業者にコメを販売した際の相対取引価格は、先月はすべての銘柄の平均で2万5927円となり、5か月連続で最高値を更新した。これについて、江藤農林水産大臣は、高値の背景には、コメの流通が滞っていることがあるという認識を改めて示したうえで、コメの流通の実態を把握するため、今後、生産者や小規模な事業者に対する在庫の状況の聞き取り調査をしっかり行っていく考えを示した。一方、政府の備蓄米放出の方針が、今月の相対取引価格に与える影響については、「私がどうのこうの言うと、先物価格に影響を与えることは明白なので、コメントは避けたい」と述べた。

キーワード
江藤拓相対取引価格
米タイム誌「ことしの女性」にアンナ・サワイさん

アメリカの雑誌、タイム誌は、より公平な世界の実現などに向けて取り組んでいる女性たちを毎年、選出している。20日、ことしの女性として13人が発表され、このうちの1人に、真田広之さんがプロデュースと主演を務めたドラマシリーズ「SHOGUN将軍」に出演したアンナサワイさんが選ばれた。「SHOGUN将軍」は日本の戦国を舞台としたドラマで、サワイさんは主演女優として、アメリカのゴールデングローブ賞やエミー賞を受賞した。タイム誌はサワイさんについて、「ハリウッドで長い間描かれてきたアジア人女性に対するイメージを払拭しようと、活躍の幅を広げている」と評価している。サワイさんは、去年10月にタイム誌が発表した、さまざまな分野で世界をリードすると期待される次世代の100人にも選ばれている。

キーワード
SHOGUN 将軍アンナ・サワイタイム真田広之
1月の消費者物価指数

総務省によると、1月の消費者物価指数は109.8となり、去年の同じ月より3.2%上昇した。上昇率は、前の月12月の3.0%から0.2ポイント拡大し、2か月連続の3%台となった。とりわけ、食料品の値上がりが顕著で、このうち米類は、去年の同じ月より70.9%上昇し、過去最大の上昇率を4か月連続で更新する、歴史的な高騰となっている。

キーワード
消費者物価指数総務省
世論調査「死刑もやむを得ない」80%余

内閣府が行った死刑制度に関する世論調査で、死刑もやむをえないと答えた人は、83.1%だったのに対し、死刑は廃止すべきだと答えた人は、16.5%だった。それぞれ理由を複数回答で聞いたところ、死刑もやむをえないと答えた人は、廃止すれば、被害を受けた人や家族の気持ちが収まらないが62.2%と最も多く、次いで、凶悪な犯罪は命をもって償うべきだが55.5%だった。

キーワード
世論調査内閣府
お天気マルシェ
千葉 栄町 LIVE

千葉県印旛郡栄町にある江戸時代から明治時代にかけての武家屋敷や農家などを見ることができる、体験型の博物館「千葉県立房総のむら」から中継。房総のむらマスコットキャラクターのぼうじろうから「今の時期にぴったりのHNNが展示されている」と紹介された。「HNN」とはひな人形の略で、スタッフの方が、地元の皆さんに愛されるひな祭りのイベントを行いたいと、地元の方々にひな人形の寄付を募ったという。ひな人形の飾りつけは3月2日まで行われている。

キーワード
千葉県立房総のむら栄町(千葉)
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

とくもり!SHOW TIME
オープン戦初戦 山本が先発

オープン戦でカブス−ドジャースが対戦。ドジャースの先発は山本由伸で、この日奪三振2の失点0と上々の仕上がり。エンジェルスの菊池雄星投手も開幕投手に指名されており、大リーグで日本人3選手が開幕投手を務めることになれば史上初。

キーワード
アリゾナ(アメリカ)シカゴ・カブスロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース今永昇太山本由伸菊池雄星
大谷”変化求めたい”

今シーズン投手としての復帰を目指して調整中の大谷翔平は出場せず。今試しているのがキャッチャーに正対した状態から振りかぶらずに投球動作に入るノーワインドアップ。投球フォームの変化について「常に変化を求めていきたい」などと話した。

キーワード
大谷翔平
トクシュ~ン
コーナーオープニング

人力車でアフリカ縦断の旅に挑む鈴木悠司さん(ガンプ鈴木さん)は浅草で車夫をしていた。SNSで広がって大人気となり、フォロワー数は100万人以上。ケニア〜タンザニア〜ザンビア〜ボツワナ〜ナミビア〜南アフリカを7か月間、約6400kmの旅。

キーワード
アフリカケニアケープタウン(南アフリカ)ザンビアタンザニアナミビアフォレスト・ガンプ/一期一会ボツワナ浅草(東京)
アフリカ横断!人力車の旅 予想できない展開が続々

去年6月、ケニアを出発。旅の一部始終はカメラで撮影。ドキュメンタリー映画を制作しながら進んでいる。資金はクラウドファンディングやアパレルグッズの販売などで賄っている。宿がない地域も多いため野宿も良くするという。

キーワード
ケニア
アフリカ横断!人力車の旅 異文化交流に幸あり

現地の人たちとの交流も醍醐味。お菓子などを分けてくれる人や自宅に招いてくれる人もいるという。この日はマサイ族の家族が泊めてくれ、お礼にレトルトカレーをご馳走した。ガンプさんは当初、治安が悪いとの事前情報から交流にためらいがあった。しかし自分から交流することで楽しくなったという。

キーワード
アフリカタンザニア
アフリカ横断!人力車の旅 SNSで広がる 旅の魅力

ガンプさんは旅の様子をSNSで1日2回生配信して伝えている。コメントに答えながらコミュニケーションを取ることで一緒に旅をしている気分が味わえる。

キーワード
TikTokウェスト・コースト国立公園中区(愛知)
アフリカ横断に挑戦!人里車の旅

アフリカ横断の旅についてトーク。中谷は「SNSで配信者と視聴者がお互いに勇気づけられている。1日40kmでハーフマラソンとか言っている場合じゃない」、伊藤は「まだまだ甘いなあ」などとコメントした。

キーワード
TikTokアフリカ
アフリカ横断!人力車の旅 子どもたちのために走る

旅の途中で子どもに出会うことがあるが、中には物乞いも少なくない。ナミビアは世界で2番目に所得格差が大きいと言われる国。子どもらになにかするために考えたのが「RUN FOR SNACK」。ガンプさんとSNSのフォロワーが同じ時間に走るイベントで、フォロワーから参加費を集めて子どもたちのために使う。イベントでは半年間でのべ1000人が参加し、約90万円が集まった。このお金で貧しい子どもたちが通う学校や孤児院に食材などを届ける活動をしている。

キーワード
RUN FOR SNACKアフリカナミビア
アフリカ横断!人力車の旅 ついに完走へ 熱狂のゴール

先月、旅の終着点であるケープタウンには各地のファンが集まり、約6400kmに及ぶ210日間の旅が終わりを迎えた。ゴール地点には500人以上が集まった。

キーワード
ケープタウン(南アフリカ)
アフリカ横断に挑戦!人里車の旅

アフリカ横断の旅についてトーク。高野は「使命感が支えていたのが伝わってすごかった。」、伊藤は「好きな映画はフォレスト・ガンプと言っていたが、この映画も最後アメリカ大陸を走ってみんなが集まってくる。好きな映画を再現した形。」などとコメント。ガンプさんは現在浅草で車夫をしており、予約がいっぱい。次回は2年後に南米を縦断する予定。アフリカの人力車の旅をまとめたドキュメンタリー映画は今年の夏に上映会を開催予定。

キーワード
アフリカフォレスト・ガンプ/一期一会浅草(東京)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.