TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイクロソフト」 のテレビ露出情報

マイクロソフトのソフトウェア「ウィンドウズ」で障害が相次いでいる。このニュースについて、セキュリティー問題に詳しいITジャーナリスト・三上洋氏に詳しく聞く。今回の問題の原因について、三上洋氏は「今回はウィンドウズそのものではなく、米国のセキュリティー企業・クラウドストライク社のセキュリティー製品を使っている企業で障害が起きているようだ。個人のパソコンではなくて、企業が契約しているセキュリティー製品によるもの。このクラウドストライク社の製品が、日本時間の午後にアップデート、更新をした。その後にウィンドウズが起動しなくなる障害が出てしまった。結果として、ウィンドウズが使えなくなるブルースクリーン、再起動しても使えなくなるという障害が起きたために、それが広がっていると思われる」「このクラウドストライク社の製品は安全対策のために企業単位で導入をするもの。ですので今、障害が出ている企業は、このクラウドストライク社の製品を使っていただろう。その結果、社員さんが使っている端末、またはサーバー等が起動できなくなるということになっている」と説明。このシステム障害はいつまで続くのか?について、三上洋氏は「今回、原因となっているクラウドストライク社の製品を使っている企業は、全て対象になっている、起動できなくなるトラブルになっている可能性が高い。これについては、クラウドストライク社側で復旧させる手順は発表された。ただ、それぞれの端末1台ずつに手作業の形で復旧させる必要がある。ですので、復旧するとしても徐々にという形になるのかなと思う」と説明。復旧への対応が少し遅れる可能性について、三上洋氏は「今回の場合の復旧は人間の手が必要。また、情報システムの担当部署が、その企業全体で取り組む必要があるので、ちゃんと企業が動き始めないと対処ができない。少し時間がかかるような気がする」と説明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
まずはイタリアのニュースから。舞台は水の都とも呼ばれるベネチア。ここに先日やってきたのはトランプ大統領の長女、イバンカ・トランプ氏、さらにマイクロソフト創業者のビル・ゲイツや俳優のオーランド・ブルーム、レオナルド・ディカプリオなどセレブが現れた。その理由がAmazonの創業者、ジェフ・ベゾスがローレン・サンチェスと3日間にわたる結婚式があり、その式に参列する[…続きを読む]

2025年7月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
マイクロソフトは2日従業員全体の4%近くを削減すると発表。去年6月時点の従業員数は約22万8000人で削減規模は9000人規模になるとみられる。またマイクロソフトは今年5月にも約6000人削減の方針を発表していてAI開発に伴う経営削減の集中や業務効率化が背景にあるとみられる。

2025年7月3日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
マイクロソフトは2日従業員全体の4%近くを削減すると発表。去年6月時点の従業員数は約22万8000人で削減規模は9000人規模になるとみられる。またマイクロソフトは今年5月にも約6000人削減の方針を発表していてAI開発に伴う経営削減の集中や業務効率化が背景にあるとみられる。

2025年7月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカのIT大手マイクロソフトが世界の従業員の4%にあたる9000人規模を削減するとアメリカメディアが2日報じた。業務プロセスの簡素化を目的に複数の部門が対象になる。ゲーム部門ではすでに従業員への通知が始まったと伝えられている。マイクロソフトはことし5月と6月にも人員削減を実施したとされている。

2025年6月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
アマゾンのアンディ・ジャシーCEOが、AIが職場にもたらす変化について自らの考えを明かした。「最終的にはどうなるか正確にはわからないが、全社的なAI活用による効率化にともない今後数年で従業員数は減少すると予測している」とし、トップ自らがAI導入で人員削減の可能性を示唆した。AIに投資拡大を進めているマイクロソフトでも数千人規模の人員削減を計画していると報じら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.