TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイナビ」 のテレビ露出情報

アルバイトやパートの時給が上がる一方で人手不足が深刻。そうした中、箱根の旅館ではちょっとユニークな独自の報酬制度を導入した。20年前の東京都の最低賃金は710円だったがその後、年々引き上げられ、2019年には1000円台に。現在の最低賃金は1113円となっていて、全国の時給の平均も1000円を超えている(厚生労働省による)。実際、都内に貼り出されている時給を見てみると都の最低賃金を超えている店がほとんど。人材大手マイナビが全国の企業を対象に調査したデータでは、この半年でアルバイトの時給を上げた企業はおよそ6割。平均で278.6円引き上げられている。背景にあるのは人材不足。
深刻な人手不足に特に頭を悩ませているのが観光地。神奈川・箱根町の旅館では人材“確保”だけでなく“定着”させることが課題だという。接客態度でボーナス制度も導入。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月24日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ3番組が威信をかけ常識力で激突! 脱力タイムズ ぽかぽか ネプリーグ
全力!脱力タイムズチームが「パーセントバルーン」に挑戦。「パーセントバルーン」のルールは「正解との誤差分の風船が割れる 残った風船の数がポイント!」。「一般社員 管理職になりたくない人は何%?」などが出題。正解は「77%」など。
ぽかぽかチームが「パーセントバルーン」に挑戦。「40~60代 家に食洗機がある人 毎日食洗機で洗っている人は何%?」などが出題。[…続きを読む]

2025年3月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
空前の“売り手市場”と言われる中、就職活動説明会を取材すると、企業側はあの手この手で学生たちの獲得に乗り出していた。いまや学生が企業を選ぶ時代、「逆面接」動画も反響を呼んでいる。さらに、面接官のNGな行動もAIが判定する時代。

2025年3月9日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰の昭和100年&令和の挑戦者SP池上彰×土屋太鳳 昭和100年
人気就職先ランキング 文系総合(日本経済新聞社/マイナビ調べ)を紹介。1位はニトリで2年連続という。40歳の給与は807万円で他の小売よりも給与が高いのが特徴で、原料調達から生産・物流を一貫して行うシステムが働きがいにつながっているのだという。

2025年3月7日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
今年の就職活動が本格化。売り手市場が続く中、企業のアピール合戦も激化。きのう都内で行われた来春卒業予定の3年生を対象にした合同企業説明会。マイナビ調べでは企業の54.1%が「初任給を引き上げる予定」と回答。大和証券グループやコナミグループも初任給を30万円台に引き上げると発表。学生が重視するのは福利厚生やワークライフバランスなど。“女性育休取得率100%”“[…続きを読む]

2025年3月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
来年春に卒業する大学生の就職活動が本格的にスタートした。週末行われた会社説明会には学生約1200人が参加。人手不足や少子化を背景に学生の超売り手市場と言われるなか、目立つのは初任給アップの動き。住友生命は、初任給を7万5000円引き上げ、33万5000円にすると発表した。他の大手企業も相次いで30万円以上に引き上げている。マイナビによると来年春卒業の初任給の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.