TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイナポイント」 のテレビ露出情報

マイナンバーカードの更新が今年は本格化する。そしてマイナ免許証の制度が今日スタートする。マイナンバーカードの有効期限の他には電子証明書の有効期限があり、更新が必要。マイナカードの有効期限は10回目の誕生日まで有効、未成年は5回目の誕生日まで有効だが、電子証明書の有効期限はどちらも5回目の誕生日までが有効となる。そもそも電子証明書とは2つあり、署名用電子証明書はインターネットで電子文書を送付する際などに使用され、暗証番号は英数字6〜16文字でe−Taxの確定申告などに使われる。もう1つは利用者証明用電子証明書で、利用者本人であることを証明する際に使用し、暗証番号は数字4桁。マイナポータルのログインや、コンビニでの住民票の写しなどの発行に使われる。マイナンバーカードの電子証明書に有効期限があることを知っているか街の人に聞くと、知らないという人が多かった。
今年電子証明書の更新が多い理由は、2020年9月にマイナポイント事業がスタートし、マイナカードを取得した人にキャッシュレス決済で最大5000円分のポイントを付与するという事で、申し込んだ人が多い。その5年後になる今年、電子証明書の期限を迎える人が多い。昨年度と比べると今年度は約3倍も更新する人が増える。電子証明書を更新するには、有効期限の2〜3ヶ月前に通知が届く。更新は有効期限通知書とマイナンバーカードを持って、各自治体に直接行く必要がある。更新の窓口には多くの人が並んでいる。千葉・松戸市のマイナンバーカード交付センターでは、2月20日に165人、今月21日には139人が更新した。仙台市内の区役所では待ち時間に180分とあった。なぜ電子証明書なのにアナログなのかについて、三上は「矛盾しているが、高いセキュリティで管理するために、対面形式にしているのでは」と指摘。期限が切れてしまった場合の不都合として、コンビニで住民票を出すことが出来ない。しかし病院でマイナ保険証が使えることがある。若生によると「有効期限の月末から3ヶ月まではマイナ保険証の猶予期間で、それを過ぎると使えなくなる」と指摘。電子証明書の期限が切れてしまうと、各自治体の窓口に行く必要はあるが、即日手続き完了で無料。ただカード自体の有効期限が切れた場合、カードの再発行まで約1ヶ月かかり、無料で行える。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
昨日多くの人で混雑していたのは東京・八王子市役所。窓口で行っていたのがマイナンバーカードに搭載されている電子証明書の更新手続き。カード自体は10年更新だが、電子証明書はセキュリティーの関係で5年で更新が必要となり、自治体の窓口でのみ更新が可能。2025年度は電子証明書の有効期限を迎える人が多く、更新のピークを迎えている。マイナンバーカード普及のためマイナポイ[…続きを読む]

2024年8月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
毎日新聞論説委員・佐藤千矢子氏、政治ジャーナリスト・田崎史郎氏の紹介。今月19日、小林鷹之前経済安全保障担当大臣、出馬表明。24日、石破茂元幹事長、出馬表明。きょう、河野太郎デジタル大臣、出馬表明へ。30日、小泉進次郎元環境大臣、出馬表明へ。きのう上川陽子外務大臣は、「20人というものをはるかに超える支持をいただいているところで、今推薦人をどなたにということ[…続きを読む]

2024年5月18日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
マイナンバーカードの保有者は9200万人以上。保有率は73.7%となっている。ただ会計検査院による自治体への調査結果によると、事務手続きの約4割が従来のやり方で行われており、マイナンバー情報の活用が十分に進んでいないという。河野太郎デジタル大臣は省庁や自治体への聞き取り調査に乗り出す考えを表明した。

2024年5月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
マイナンバーカードの保有者は9200万人以上。保有率は73.7%となっている。ただ会計検査院による自治体への調査結果によると、事務手続きの約4割が従来のやり方で行われており、マイナンバー情報の活用が十分に進んでいないという。河野太郎デジタル大臣は今日、省庁や自治体への聞き取り調査に乗り出す考えを表明した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.