TVでた蔵トップ>> キーワード

「マユリカ」 のテレビ露出情報

川島が採用したもう1つの企画は「レアな趣味人 マッチングリポート はて×はて=?」。このロケを行ったマユリカの2人がスタジオに登場した。さらにここで、今回見送りになってしまった残りの2つの企画のロケを行う予定だったアルコ&ピースとエルフが、「企画お見送り芸人」というボードが掲げられた部屋から中継映像で登場、採用されなかったことについて愚痴を漏らすなどした。「レアな趣味人 マッチングリポート はて×はて=?」(はてはてはてな)とは、趣味を突き詰めて果てまで行きついた“はてさん”にスポットを当てる企画。別ジャンルの“はてさん”2人が出会って起きる化学反応を楽しむ。川島がこの企画を採用した理由は、4つの企画の中でいちばん結果が見えないため。未知数な企画にかけた形。
VTRスタート。マユリカの2人が対面した1人目のはてさんは、白塗りアーティストのminoriさん。白塗りメイクに自作のファッション、唯一無二のスタイルで活動している女性。その写真作品は、海外からも注目されている。白塗りを始めたのは、(ロリータファッションなどの)洋服との調和を目指すため。中谷もminoriさんに白塗りメイクを施してもらった。洋服に合わせて白塗りにさらに色を足していく。白塗りは、洋服だけでなく自然に対しても調和しやすい。続いてマユリカは2人目のはてさんのもとへ。現れた男性(中野智宏さん)は、突然意味不明な言葉を話し始めた。中野さんのオリジナルの言語(ヴァロケリム語)だという。中野さんはファンタジーの世界のなかで話されている架空の言語を作る「オリジナル言語作家」だという。幼い頃には「ロード・オブ・ザ・リング」の世界観に影響を受けた。東京大学で言語学を専攻しており、オリジナル言語の裏にはしっかりとした論理がある。これまで123以上の言語を作ってきた。自作の架空世界を部隊にファンタジー作品の発表も行っている。日を改め、minoriさんと中野さんが森の中で対面(マッチング)した。2人には事前にやってみたいことをアンケートしていた。minoriさんがやってみたいことは、自然の中での作品づくり。中野さんがやってみたいことは、新たな架空の世界作り。中野さんは既に、事前に番組スタッフにもらったminoriさんの写真から新たな架空の世界・物語を作ってきていた。これをもとに、minoriさん主演でショートムービーを制作した。最後に、中野さんは「他の方とのコラボは今までしたこなかったので勉強になった」、minoriさんは「中野さんの作品の作り込みに感動した」、などとそれぞれ感想を話した。白塗りアーティストとオリジナル言語作家が出会ったら、森を畏れる架空の民のショートムービーが生まれた!
スタジオトーク。上層部3人が「はて×はて=?」について判定を下した。結果は全員○で、企画継続が決まった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!カル
渋谷の「ヨシモト∞ホール」が閉館。最終公演には総勢61人が集結。ホールは06年にオープン。若手芸人のネタ披露の場として長年愛され、多くの人気芸人を輩出。公演の最後は出演者・観客全員で三本締め。

2025年3月30日放送 0:15 - 0:40 テレビ東京
ぴったり にちようチャップリン2024年度を総決算!第3回 輝く!チャップリン大賞
前回から引き続き、番組レギュラー陣の内村光良、土田晃之、ハリセンボンがスタジオに滞在中。前回から引き続き、今回も「2024年度を総決算!第3回 輝く!チャップリン大賞」という企画を行う。2024年度に活躍したお笑い芸人たちが、ネタを披露する。今回、ネタを披露するお笑い芸人は、キンタロー。×イチキップリン、マユリカ、サスペンダーズ、ソマオ・ミートボール。また、[…続きを読む]

2025年3月29日放送 1:10 - 1:39 日本テレビ
スギるヤツ(オープニング)
「時代に媚びスギるラーメン店主」「エモさ第一主義スギるオーディション」など、このあとの本編内容を予告。

2025年3月14日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(オープニング)
オープニングトーク。ラヴィット!に3年2ヶ月ぶりの出演となるダイアンの津田篤宏さんの紹介。ゴイゴイスーというパワーワードを生み出した令和の天才芸人津田さんは出演した水曜日のダウンタウンの名探偵・津田の回はTVerのバラエティ部門再生回数歴代1位を獲得している。さらに27時間テレビでの総合司会や多くのテレビ番組CMに出演するなどいまやテレビ業界になくてはならな[…続きを読む]

2025年3月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
マユリカ・中谷は「3月9日とかが、どストライクの世代。中学生の頃に歌っていたので、懐メロみたいになっているのかな」とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.