TVでた蔵トップ>> キーワード

「マラリア」 のテレビ露出情報

今年は戦後80年。太平洋戦争の開戦直後旧日本軍は東南アジア各地に進軍し大勢のオーストラリア兵を捕虜にした。捕虜たちは劣悪な環境下で強制的に働かされたという。とくに過酷だったのがタイとミャンマーを結ぶ泰緬鉄道の建設で1942年〜1943年過酷な強制労働で1万人超の捕虜が死亡、約3000人がオーストラリア兵だった。こうした歴史にオーストラリアの人たちはどう向き合っているのか。オーストラリアで毎年2月に開かれる式典では過去の捕虜で犠牲となった人たちを称えている。会場には旧日本軍の捕虜となった人を含む3万6000人の名前が刻まれている。オーストラリア人の元捕虜・ジェームスイーストンさん(108)は旧日本軍の捕虜となり泰緬鉄道の建設に従事させられた。仲間はマラリアやコレラなどで次々と命を落としたという。食料不足は深刻で飢えで亡くなった人もいるという。こうした記憶を受け継ごうというのが祖父2人が旧日本軍の捕虜となったハリータイソーさん(69)。父方の祖父は十分な食事が与えられず長時間労働の末かっけとインフルエンザが原因で死亡。祖父の足跡をたどりその歴史を日本人とも共有したいと日本に訪れた。祖父が眠る墓地を訪れ、思いがあふれ出す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月1日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
ツタンカーメンは、黄金のマスクで知られ、若くして死亡したことから「悲劇の少年王」とも呼ばれる。マラリアで死亡したとする説もあるが分かっていないことも多い。古代エジプトでギザにクフ王らの3大ピラミッドが建造されたのは紀元前2500年ごろ。ツタンカーメンが在位していたのは、それよりも1000年以上経過した紀元前1300年ごろ。ツタンカーメンの墓を王家の谷で発見し[…続きを読む]

2025年2月27日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおはWORLD
去年11月、カナダで13歳の少女が集中治療室に運び込まれた。肺などに重い症状が見られ、一時、人工心肺装置を使った治療を受けた。詳しい検査の結果、少女は通常は鳥から人に感染しないとされる鳥インフルエンザに感染していることが分かった。今、最も懸念されているのが、鳥インフルエンザのウイルスが鳥から人、人から人へ感染するよう変化していくこと。アメリカで鳥インフルエン[…続きを読む]

2025年2月19日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリーファミリーヒストリー 小島よしお
久米島で加那の孫として生まれたのがよしおの祖父敏一だった。敏一は人を笑わせるのが大好きな集落の人気者で家の向いに住む長松さんは「冗談をよく言いいっときの話でも1時間くらい話す」と話した。昭和12年1月20歳で陸軍の招集を受け日中戦争の最前線で左腕に重傷を負った。復員後は少しずつ農業を再会し昭和17年に結婚、長女が生まれた。昭和19年に再び招集を受け臨月を迎え[…続きを読む]

2025年2月17日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
牧島かれんが高額療養費制度の見直しについて質問。複数回該当の患者に対する見直しは行わないと厚労省は発表したがその趣旨は、と質問。石破総理は、健康保険組合では1月で1千万円以上の医療費がかかるケースがこの10年で7倍となっており、高額療養費の総額は医療費全体の倍のスピードで伸びている、制度を継続するために前回見直しからの賃金の変化などを踏まえた負担限度額の引き[…続きを読む]

2025年2月8日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
青山学院大学3年生の下角紗世さんは南麻布のBar Teleléで、人生初の「MAAHA CHOCOLATE カカオテリーヌ」を堪能。さらに、MAAHAの代表取締役でもある田口愛さんと対面した。同社のチョコレートは今年のバレンタイン商戦で売り切れが続出するほど人気で、看板商品はJALのファーストクラスにも採用された。日本が輸入するカカオ豆の約80%がガーナ産と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.