TVでた蔵トップ>> キーワード

「マルコメ」 のテレビ露出情報

味噌メーカーのマルコメは9月から順次、即席みそ汁の「あおさ」を「陸上養殖のあおさ」に切り替えると発表した。一橋大学大学院経営管理研究科教授・鈴木智子氏はあおさについて「地球温暖化によるリスク、食糧不足」「フードテックは食品の可能性を拡大。三菱総研によると2020年時点で24兆円だったフードテックの世界市場規模は30年後には約280兆円。12倍にも成長する可能性がある。フードテック分野にもっとも投資しているのはアメリカ、中国、インド。日本は遅れを取っていたがここ最近政府の後押しもあり取り組みも増えつつある」などコメント

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
この先全国的に最高気温25℃前後と気温が高い傾向にあり、食中毒菌が活発に増殖するのが約20℃ということもあって食中毒に注意が必要。食中毒対策は買い物をするときから行うことができ、エコバッグを洗濯することでバッグ内で菌が増殖することを防ぐことができる。エコバッグを洗わずに2カ月程度使うと菌の数が180倍以上になるデータもあり、他にも温かい食材と冷たい食材を一緒[…続きを読む]

2025年5月9日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
「ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店」では、マルコメの発酵食品を使った限定メニューを販売している。1番人気は「マルコメ生みそ おかかまぶし」。白だしとかつお節を混ぜ込んだ会津産コシヒカリに、熟成した生みそを塗っている。ほかにも西京みそとクリームチーズ、ローストアーモンドを合わせたおむすびや、生しょうゆ糀で味付けしたザーサイを具材にしたおむすびな[…続きを読む]

2025年4月8日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界身近なイライラをスッキリ解消!裏ワザ新常識
駄菓子「ビッグカツ」の原料を調査。ビッグカツの原料はスケトウダラのすり身。細かく砕きカラメルで色を付けて香辛料で味付けする。裏ごししてローラーで薄く伸ばし乾燥させた後に焼き上げる。シートをカットしオリジナルソースを入れたバッター液をつける。パン粉をまとわせて揚げる。

2025年4月1日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
みどりをつなぐヒト(みどりをつなぐヒト)
マルコメのあおさ陸上養殖研究開発拠点へ。マルコメ開発部資源開発課の松島大二朗さん。地球温暖化による海水温上昇などにより生産量が減っているあおさ。2017年からあおさ陸上養殖の研究を開始。あおさの成長に必要な成長因子を人工的に作り出し実現するあおさのり陸上養殖を行った。海では主に寒い時期の収穫だが陸上養殖では通年の収穫が可能に。みどりをつなぐポイントは「あおさ[…続きを読む]

2025年3月28日放送 22:15 - 23:09 テレビ東京
ガイアの夜明けお米のチカラで挑む!
長野県伊那市に本社があるハナマルキ。老舗の味噌メーカーで、売上高は業界2位。いま注力しているのは、味噌づくりに欠かせない米麹。味噌の消費量は減る一方で、麹を新たな事業の柱に育てようとしていた。17年、液体塩麹の特許を取得。これを世界中に売り出す計画。開発は専属シェフの秋山隆作さんが担う。
塩麹で海外展開を狙うハナマルキ。ヨーロッパ全土への足がかりにしようと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.