TVでた蔵トップ>> キーワード

「ルビオ上院議員」 のテレビ露出情報

各国の大使が出席するのが通例だったアメリカ大統領の就任式。今回はトランプ氏の意向もあって、各国は外相などを送る。就任式では日本の岩屋外相、オーストラリアのウォン外相、インドのジャイシャンカル外相が出席予定。この3人はルビオ上院議員と会談しクアッド外相会議を開催する方向で調整。ヨーロッパからは右派や極右政党の代表。英国のファラージ氏、フランスのゼムール氏、ドイツのクルパラ共同党首。ヨーロッパで米国の伝統的な同盟国英独仏から首脳は出席しない一方で、そのライバルともいえる政治家たちが出席することでトランプ時代のヨーロッパとの同盟関係の行方が早くも懸念されるという声が出ている。さらに、就任式への出席を通して自分の立場を世界的にアピールしたいと考えているのが大統領が2人いるともいわれる異常事態が続く南米ベネズエラと旧ソビエトのジョージア。ベネズエラのゴンサレス氏は去年の大統領選挙で勝利したのは自分だと訴えていて現に、欧米の一部の国々はゴンサレス氏が勝者だと主張している。また、親欧米派の大統領として知られたジョージアのズラビシビリ氏もみずからが正当な大統領だと訴えている。2人は、就任式出席を通してトランプ次期大統領にみずからの主張に理解してもらい協力を引き出すねらいがあって今後、トランプ次期政権がどのように応じるか関心が集まっている。異例の顔ぶれがそろう今回の就任式は各国の、それぞれの勢力の思惑が交錯する外交の最前線となりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ルビオ国務長官はイランと行う核開発をめぐる対話は直接協議の形式で実施する。しかし、イランは間接協議になるとしている。

2025年4月8日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
トランプ大統領が次々と関税を発表し、日本など各国の景気が悪化するのではないかとの懸念が広がっている。日経平均株価は連日乱高下し、連日影響が出ている。トランプ大統領自身はアメリカの労働者のために製造業を復活させたいと述べている。4月3日には自動車関税25%を発動し、9日には日本に対して24%の関税を発動する方針。トランプ大統領はアメリカがこれまで食い物にされた[…続きを読む]

2025年4月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
日経平均株価は大幅下落でスタート。為替は1ドル145円台。
アメリカの相互関税に対し中国はアメリカと同率の34%の報復関税を発動。カナダもアメリカから輸入の自動車に25%の報復関税を発動。フランスは企業関係者にアメリカへの投資停止を要請した。ベトナムはトランプ大統領と電話会談した。石破総理大臣は今週トランプ大統領と電話会談で調整している。
日経平均株価は[…続きを読む]

2025年4月5日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのトランプ政権が、NATO(北大西洋条約機構)の加盟国に対して、国防費の引き上げを主張する中、ベルギーで開かれたNATOの外相会合では国防費の増額に向けた議論を加速させていくことを確認した。NATOの外相会合は4日までの2日間、ブリュッセルにある本部で開かれ、アメリカのルビオ国務長官が初めて出席した。トランプ政権は加盟国に対して、GDP国内総生産に占[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
同志社大学大学院教授・三牧聖子がスタジオで解説。「関税政策が逆風に?苦境に立たされるトランプ大統領」。ポイント:「マスク氏退任報道の背景・政権内に不協和音も」、「トランプ外交にも誤算?停滞するウクライナ停戦交渉」。アメリカ政治メディア「ポリティコ」は2日、トランプ大統領は側近らに政府効率化省のトップイーロンマスク氏について数週間以内に現在の役職を退くと伝えた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.