TVでた蔵トップ>> キーワード

「スーパーマルヤス」 のテレビ露出情報

小泉進次郎農水大臣は2021年産の古古古米をめぐり、街のコメ店や中小のスーパーを対象にすると言及している。今日から随意契約の新たな申込受付が始まっているが、条件は精米能力を有する米穀小売店と年1000~1万t未満の取扱実績を持つ中小小売業者となっている。一方で入札は1000tが最低条件となっていて、静岡のヒバリヤというスーパーで話を伺うとハードルがまだまだ高いとの話も聞かれた。大手小売業者への随意契約は年1万t以上を掲げていたが、ローソン、セブン-イレブン、ファミリーマートはそれぞれ中小を対象にした契約に申請済みであり、小泉大臣は生米の扱いが1万t以上にあたらなかったことからコンビニは対象ではなかったと言及し、生米のみを対象としているという。実際にヒバリヤはスーパーだが5店舗合わせても年間の生米の取扱量は約600tで1000tにも届いていない状況であることから契約を断念したという。一方で埼玉のスーパーマルヤスでは申請が通れば約半分は玄米として販売したいとプランを立てる様子が見られた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
小泉農水大臣は備蓄米の追加放出に踏み切った。番組では3つの地域で取材した。備蓄米には未だ大きな壁があることが分かった。備蓄米の購入には条件があるという。中小の小売店の場合1社で条件を満たしていなくても共同購入が可能となっている。一方で申し込まないスーパーもある。

2025年6月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマ
コメ高騰するなかで、代替食品やアイデア商品が多く登場した現象「米フレーション」。市販の米袋は、ほとんどに小さな穴が空いている。米袋のまま保存すると湿気やにおいがコメに移ってしまうという。米びつなどの密閉容器に入れて野菜室で保存するのがおすすめ。今、冷蔵庫用の米びつも販売され人気が高まっている。ニトリ広報は、令和の米騒動以降、米びつ全体の売上げは伸びていて、今[…続きを読む]

2025年6月6日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きのう午前8時小泉農水相がファミリーマートを視察。2021年産の古古古米の販売がコンビニで開始。ファミリーマートの販売価格は1キロ388円。約30分で完売したという。ファミリーマートは今後2週間かけ全国1万6000店舗で展開するとしている。ローソンでも1キロ389円、2キロ756円の2種類の商品を東京と大阪各5店舗で販売。またセブン-イレブンは備蓄米を無洗米[…続きを読む]

2025年6月3日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日、スーパーのコメの平均価格が発表された。5キロ当たり4260円となった。5キロ2000円台のコメが出るまで買い控えるという動きも出ている。コメ価格を巡り、小泉大臣は野党に追求された。川崎や名古屋のスーパーにはコメを求める人が長蛇の列を作り、すぐに完売した。一方、備蓄米を入荷出来ない店には高騰したお米が並んだ。営業前の名古屋市内のスーパーに約1000人の長[…続きを読む]

2025年6月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう都内のスーパーには、2022年産の備蓄米を求めて長蛇の列ができていた。随意契約で政府から大手の小売業者に引き渡され、一昨日から店頭販売が始まった。5キロのコメの平均価格から約半額の2138円で販売され、6200袋が用意された。おととい千葉県松戸市のホームセンターでは、朝から備蓄米を求める人の長い行列ができていた。65袋が入荷したが、開店3時間前までに並[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.