TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミサゴ」 のテレビ露出情報

大分県の北部に浮かぶ姫島。周囲は17キロほどで、30万年ほど前から7万年ほど前の火山活動で形作られたという。5月、海岸の岩山ではミサゴが確認できる。魚をエサにする鳥で、間もなく子育ての時期を迎える。島の南部岩場はイソヒヨドリが巣としている。イソヒヨドリの幼鳥は巣立ったあともしばらく親鳥からエサを貰うのだという。ただこの島にはハヤブサのような天敵もおり、こうした試練を乗り越え、イソヒヨドリは次世代に命を残す。島の北部にある小さな岩礁、大潮の日に潮が引くと島と岩礁はつながっていく。そこに浅瀬の魚を狙ってアオサギなどの大型の鳥がやってくる。この時期、海岸にスナビキソウの花が咲き始める。その群落にはアサギマダラが蜜を求め飛んでくる。旅の途中で姫島に寄るのだという。スナビキソウの蜜を吸うのは雄が大半で、これは雄がスナビキソウの蜜から雌を引き寄せるフェロモンのようなものを作るためだという。
スナビキソウ上に落ちる蝶の羽根、アサギマダラを捕食するカラスなどがいるためだという。日中アサギマダラの数が少なくなる。アサギマダラは暑さに弱く、日中は森の中で過ごすためだという。一方雌は花にこだわりはなく、天敵のいない場所で蜜を吸う。子育てをするイソヒヨドリは幼鳥にエサを与えず独り立ちを促す。幼鳥は自分でエサをとるようになると巣立っていく。アサギマダラの中にはこの島で卵を生むものもいる。多くの生き物が命を残し姫島はかけがえのない命の舞台となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月1日放送 3:35 - 4:00 NHK総合
美景・絶景 日本列島再発見近畿・中国・ 四国編
熊野灘の様子とそこに生息するモチツツジやカワウなど生物・鳥の生態。

2024年9月8日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!エッフェル! 宮殿! 古城! パリはステキな鳥天国
チョウゲンボウは十字架に似た姿で飛び聖霊の飛行と呼ばれる。ヴァンセンヌ城では石壁にあいた隙間で子育てをしていた。ヨーロッパで唯一のチョウゲンボウが集団で子育てをする場所という。ヴァンセンヌ城には巣の目の前にいくつもの絶好の狩り場がある。

2024年6月23日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
宮崎県にある枇榔島。周囲1.5キロの無人島で火山の溶岩が冷え固まった柱状節理と呼ばれる岩が確認でき、常緑広葉樹であるタブノキが多く見られる。春、海岸ではハマボッスという花が確認できる。海辺ではカワラヒワがさえずり、イソヒヨドリは昆虫をとる。またイソヒヨドリはこの時期岩の隙間に巣を作り子育てを行う。夕方、多くの鶏が集まえる枇榔島。カンムリウミスズメは日中海で活[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.