TVでた蔵トップ>> キーワード

「ムササビ」 のテレビ露出情報

10周年長期実験企画かがくの里。協力者が力を合わせ里山を整備。すると四季折々に表情を変える美しい里山となり、多様な生き物も集まってくるように。今年4月、第65回科学技術映像祭で部門優秀賞を受賞。選ばれたのはフクロウの産卵から巣立ちまでを追いかけた長期ドキュメンタリー。今回は2年前から進められていた建築家・隈研吾さんが母屋の設計をすることになった母屋プロジェクト。今年2月、隈さんが3度目の来訪。決まったのは母屋を建てる位置。話し合いに話し合いを重ね着々と準備を進めていた。本日は母屋プロジェクトの全てを一挙放送。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月21日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!くっきー!パパの公園へ行こう
くっきー!パパの公園へ行こう軽井沢編。スケート後、スケジュール通りなら次は絶品グルメだが、ここまででロケは2時間押しとなっていた。ある理由から先に感動体験に行くことになった。軽井沢には本州に生息するほぼ全ての哺乳類がいるという。都会では見かけない珍獣「ムササビ」に97%出会えるツアーがあるとのこと。ムササビは風に乗って空を飛ぶ。ツアーでは飛び立つ瞬間を見るこ[…続きを読む]

2025年2月12日放送 1:55 - 2:05 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
神奈川県・小田原市。市街地を取り囲むように丘陵が連なっている。標高は約300m。針葉樹や広葉樹の森が広がる。2月、丘陵の麓では早くも梅が満開に。そこに現れたのはメジロ。雑木林にはヒレンジャクがやってきてケヤキについたヤドリギの実を啄んでいた。谷戸と呼ばれる地形ではあちらこちらから水が染み出している。この湧き水を利用して人々は棚田を作り生活を営んだ。田んぼでは[…続きを読む]

2025年2月9日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!所さんの目がテン!
今回は隈研吾デザインの母屋プロジェクトを紹介。木組みが終わり茅葺きの準備に入ったが、その裏で里の恵みが収穫できるように。地域の人々や職人と冬の味覚を味わうパーティーを開催した。今回はそのアフター収穫祭冬の恵みスペシャル。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.