TVでた蔵トップ>> キーワード

「メゴチ」 のテレビ露出情報

天ぷら・寿司・そば・うなぎという江戸の食の四天王のルーツを探る。原宿にある太田記念美術館では企画展「江戸メシ」が今月26日まで開催されている。正月用の餅を準備する人々の浮世絵を紹介。よく見ると当時の人がどんな食べ方をしていたのかを垣間見ることができる。当時もからみ餅を食べていたことが絵からわかる。年明けには初売りで町は盛り上がるが、江戸の正月は元日は寝正月のため、2日の早朝は初売りで賑わったという。江戸時代の日本橋にあったのが魚市場。豊洲市場の前は築地にあったが、その前には日本橋に市場があったという。握り寿司は並んでいたものを選んで食べていたといい、当時は押し寿司の方が主流だったという。江戸時代後半に握り寿司が誕生したという。早く作れるのが特徴で江戸発のファストフードといえるとのこと。屋台で人気だったのが天ぷらやそば。そばはもともとそばがきの形で食べられていたという。醤油が流通しはじめるとそばの形になり、かけそばの形で食べられるようになったという。
一方、猫を登場人物に見立て、店の中を俯瞰で描いた作品を紹介。真ん中の方にはセイロを頭からかぶる猫の姿があり、当時の店内は相当バタバタしていたことがうかがえる。天ぷらは火災が発生しないよう屋台で作られ、売られていたという。そばと天ぷらは近くにあったことから自然と一緒に食べるようになったと考えられているという。屋台では揚げたてを楊枝に刺し、現在の価値で1つ100円ほどで提供されていたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月30日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(神奈川県平塚市)
地元の魚料理が人気の居酒屋「大磯港」を訪れた。刺身定食をいただいたスタッフは「甘さがある。臭みとかが全くない」などとコメントした。店主の脇さんにご飯交渉をして交渉成立。
大磯港のまかない作りを拝見。メバルとオニカサゴの煮付け、シロギス&メゴチ&トラギスの天ぷらなどを作った。従業員と一緒にいただき「しっかり味ついてる」「甘鯛自体が味がしっかりしてるんで塩ふっ[…続きを読む]

2024年1月20日放送 12:15 - 13:28 テレビ東京
長野クンさかなクン港はしご旅長野クンさかなクン港はしご旅 6 in 相模湾
長野博たちは「網代漁港」の定置網漁に同行。この日、「ハリセンボン」などが水揚げされ、長野博たちは「ハモ」などを購入した。
長野博たちは「伊豆山港」を訪れた。「伊豆山港」では「メゴチ」などが水揚げされており、長野博たちは「メゴチ」などを購入した。
長野博たちは「宇佐美港」を訪れ、しらす漁の帰りを待つことにした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.