TVでた蔵トップ>> キーワード

「メリーランド州(アメリカ)」 のテレビ露出情報

きょう日本で異種移植を計画する研究者らがシンポジウムを開き、倫理的な課題などについて話し合った。ブタの心臓をヒトへ。その異種移植は、おととし米国で行われた。遺伝子操作で拒絶反応を起きにくくしたブタの心臓を、他の治療法で回復が見込めない男性患者に移植。患者はおよそ2か月の間、生存した。ことしに入ってからも米国では、ブタの臓器を移植する試みが相次いでいる。この分野の研究を主導してきたニューヨーク大学ランゴーン移植研究所・ロバートモンゴメリー医師は、ブタの臓器を使うことが一般的な治療の選択肢になる時期について「(臨床試験が順調に進めば)10年以内に一般的になり、必要な人は誰でも受けられるようになる」と述べた。現在、米国で臓器移植を待つ患者は、およそ10万人。腎臓が最も多いという(臓器調達移植ネットワークより)。一方、日本でも臓器の確保が課題となる中、異種移植の研究が進んでいる。
日本でも臓器の確保が課題となる中、異種移植の研究が進んでいる。東京慈恵会医科大学などのグループが進めているのは、ポッター症候群という重い腎臓病の胎児に、ブタの胎児の腎臓を移植する計画。現在、臨床研究に備え動物での実験を行っていて、この日はサルの胎児に2ミリ程度の大きさのブタの胎児の腎臓を移植し、正常に機能するかを調べていた。きょう、横浜で開かれた研究者らによるシンポジウムで東京慈恵会医科大学・横尾隆主任教授は「社会に認めてもらわないとできないという問題点がある」、東京大学医科学研究所・神里彩子准教授が「動物の臓器を人に移植するのはどうなのかという点が検討課題になる」と述べた。その上で、“感染症への対策が必要なことや、患者や市民の懸念を調査し、合意を得ながら進める必要がある”ことなどが指摘された。グループでは日本初の異種移植の実現に向け、年内にも倫理委員会への申請を目指すことにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
アメリカ各地で行われたトランプ政権の政策に抗議するデモに参加していたのは科学者たち。「科学はみんなのためのものだ」「科学がなければ未来はない」などと記載したボードが掲げられていた。アメリカの科学の現場ではトランプ政権が打ち出した様々な改革により大きな影響を受けている。ワシントン近郊に住むトム・ディ・リベルトさん。NOAAでエルニーニョの予報などに関わる科学者[…続きを読む]

2025年4月9日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカのトランプ政権は貿易赤字が大きい国や地域を対象にした相互関税を日本時間のきょう午後発動する。日本は24%の関税が課される。中国に対しては対抗措置を撤廃しなかったとしてさらに50%の追加関税を課し、合わせて104%に引き上げるとしている。アメリカABCの報道。トランプ大統領は関税措置を変更する様子を見せておらず、貿易摩擦をエスカレートさせる構え。中国は[…続きを読む]

2025年3月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカ・財務省が政府効率化省が進める連邦政府職員の解雇の一環として「相当数」の職員を解雇する計画。メリーランド州の連邦地方裁判所に提出された文書で明らかになった。財務省は計画について最終調整している段階で「多くの場合相当数の職員の退職が必要に」なるとしている。

2025年3月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ大統領はDEIに反対する取り組みを進めていて、米国防総省は広島に原爆を投下した「エノラ・ゲイ」の関連コンテンツを削除した。「エノラ・ゲイ」の「ゲイ」が男性の同性愛者を指すと誤認した可能性がある。ABCニュースは20日、誤って削除されたもので再び公開されると報じた。太平洋戦争の激戦地硫黄島で撮影された海兵隊員が清浄機を掲げる写真も削除したが、これも再び[…続きを読む]

2025年3月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
アメリカ・トランプ大統領が関税強化を打ち出している影響で世界経済の先行きが見通せなくなっている。トランプ大統領が先週発動した鉄鋼、アルミニウムへの関税に対しEUは報復関税を発表。アメリカ産のウイスキーに50%の関税をかけるとした。これに対しトランプ大統領は「50%の関税を直ちに撤回しなければ200%の関税を課す」とSNSに投稿した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.