TVでた蔵トップ>> キーワード

「メリーランド州(アメリカ)」 のテレビ露出情報

2015年アメリカ・メリーランド州、ジャッキーはアナスタシア家を訊ねた。ジャッキーはこの町で仕事を始めることが決まっており、新居が決まるまでの間、アナスタシア家で同居させてもらうことになった。同居から3カ月後、母親アンは血まみれの夫アンソニーを発見して警察に通報。警察が家を訪れ、夫アンソニー、同居人ジャッキーの死亡を確認した。
捜査官のジャクリーンとジョンが現場に到着。父親アンソニーの遺体のそばに45口径の拳銃があり、アンソニーは自殺した疑いがあるが、同居人ジャッキーは地下室で惨殺されていた。また、母親アンによると、電気技師だったアンソニーが作業中に落下して背中に大怪我を負い、怪我が完治せず、電気技師の仕事を辞めて、知り合いの農場を頼って家族でメリーランド州に引っ越してきたという。
拳銃は科学捜査班のもとに送られた。また、事件前日の深夜に怪しいバイクの男が目撃されていた。なお、情報提供者のレストランのオーナーによると、ジャッキーはアンソニーの浮気相手で、アンは2人乗関係を知っていたという。アンによると、自分はDV被害者でアンソニーには逆らえなかったという。
アンソニーの遺体の側にあった拳銃と頭部から摘出された銃弾の照合結果によると、拳銃と銃弾が一致せず、他殺であることが判明。犯人は別の拳銃を遺体の側に置き、自殺を偽装したという。警察は、アンの携帯電話の通話履歴を調査。事件直前、アンが頻繁に電話をしていたのは、13歳の長女サラの恋人ガブリエルだった。捜査官らはガブリエルの事情聴取を行った。
ガブリエルの携帯から発見されたメッセージには、殺害に関わる証拠が残っており、ガブリエルは2人の殺害を認めた。その後、警察はアンとサラの事情聴取を行った。サラは容疑を認めるが、アンは容疑を否認。警察は3人を2件の殺人容疑で逮捕。また、勾留中にアンは友人に電話し、殺害に関わっていることについて言及。その後、電話を録音していたことを知らされ、アンは2人の殺害を認めた。
事件の真相を紹介。夫アンソニーが落下事故にあい失業した後、農場での仕事を見つけて家族で移住。しかしアンソニーは仕事にやる気をみせず、一家の収入はアンのパートでの稼ぎが全てだった。アンは、ジャッキーと関係を持たせれば、無気力な夫が変わるかもしれないと考えてアンを呼んだ。しかし、アンソニーは一向に仕事にやる気を見せず、ジャッキーもアンの要求する家賃を払えなかった。アンはそんな2人に怒りを覚え、長女サラとサラの恋人ガブリエルを操り、殺害を計画し、2人を殺害させた。なお、判決の結果、サラは最長21歳まで児童保護施設に預けられ、実行犯ガブリエルは2件の第一級殺人で有罪となり禁錮60年の、首謀者アンは2件の第一級殺人で有罪となり禁錮60年の刑を言い渡された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
米メリーランド州の男性はトランプ政権がギャングのメンバーとしてエルサルバドルに強制送還が連邦最高裁は誤って強制送還されたとし米への帰還支援するよう求め決定をした。しかし、トランプ大統領は強制送還は正当とし決定に応じない姿勢。民主党は男性をアメリカに帰すべきと主張している。

2025年4月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
政府効率化省が最初に着手したのはUSAID。1万人以上の職員の大半に突然の解雇通知。アメリカの海外援助を担ってきたUSAID。援助を受けてきた診療所は閉鎖に。政府効率化省から運用が不透明と指摘を受けたUSAID。ルビオ国務長官は事業の約8割を打ち切り残りは国務省で運用する考えを示す。アメリカ国内では評価が分かれている。世論調査では解体で途上国での病気・死亡増[…続きを読む]

2025年4月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領の側近・ウィトコフ特使がロシアに到着した。一部のアメリカメディアはプーチン大統領と会談する見通しを伝えている。ウィトコフ特使はウクライナの停戦などの意見を交わすかとみられている。イランの核開発をめぐり、12日にイランの外相とも協議を行う見通しでこれについてもロシア側と調整を行う可能性があるとみられる。一方、アメリカとロシアの間では互いに拘束して[…続きを読む]

2025年4月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
アメリカ各地で行われたトランプ政権の政策に抗議するデモに参加していたのは科学者たち。「科学はみんなのためのものだ」「科学がなければ未来はない」などと記載したボードが掲げられていた。アメリカの科学の現場ではトランプ政権が打ち出した様々な改革により大きな影響を受けている。ワシントン近郊に住むトム・ディ・リベルトさん。NOAAでエルニーニョの予報などに関わる科学者[…続きを読む]

2025年4月9日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカのトランプ政権は貿易赤字が大きい国や地域を対象にした相互関税を日本時間のきょう午後発動する。日本は24%の関税が課される。中国に対しては対抗措置を撤廃しなかったとしてさらに50%の追加関税を課し、合わせて104%に引き上げるとしている。アメリカABCの報道。トランプ大統領は関税措置を変更する様子を見せておらず、貿易摩擦をエスカレートさせる構え。中国は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.