TVでた蔵トップ>> キーワード

「メルボルン(オーストラリア)」 のテレビ露出情報

人間の脳は約20ワットの電力で動く。ChatGPTを作るには小さな都市1つ分の電力が必要。1人の人が運転できるようになるには驚くほど短い。30時間で運転できるようになる。AIにはできない。人工知能は脳の神経がどうつながっているかを簡単な形でコンピューターに実装し発展させてきた。脳型のコンピューターを作ることができれば人間を超えるものを作っていけるかもしれない。生体模倣組織オルガノイド。人のiPS細胞を使って培養。数万細胞を塊になるように培養。脳の中にある単純な形をつくる。2つのオルガノイドに電極をつなぎ数値を計測、時々2つ同時に発火したようにみえる時がある。オルガノイドが物理的につながっているだけでなく活動を伝えあうつながりを示している。同じハーモニーで響き合う。知能は生命進化の結晶。研究することで神経に機能を宿せる。
脳とコンピューターを組み合わせる。「PONG」は1970年代に人気があったゲーム。ゲームしているのは人間ではなく、脳の細胞。特殊なチップの上で脳細胞を長期間培養。チップの中央にあるものが脳細胞。そこにたくさんの電気回路が接続される。脳細胞とのやりとりは小さな電気信号で行われる。ボールの位置を脳細胞に伝える。脳細胞は自らの活動を変化させながらバーを操作。ボールを外した時はランダムな刺激を与える。細胞たちはこうしたランダムな刺激を減らすよう学習。良好な細胞なら時間経過とともにプレイがうまくなる。脳コンピューターの学習の早さは現状のAIよりも早いという。コンピューター科学の究極目標はAGIと呼ばれるもの。AGIは汎用人工知能、究極の人工知能。今も視覚障害者のためには盲導犬が使われる。シリコンの知能よりも犬のほうが環境に適応できるためだ。犬の知能をロボット犬に組み込めたら?両方の長所を活かせば将来へ大きな挑戦になる。
世界初のAGIになりたいかAmecaに聞く。Amecaは「まだ心の準備ができていない。大いなる力には大いなる責任が伴う。開発を続ける上では潜在リスクを考えることも大事」と答える。インタビューについて「興味深くためになった。いつか人間と同じかそれを超えるAIがきっと作れると思った。しかしなぜあなたたちはそこまでして知能を作りたいのですか?」と答えた。人工知能に携わる研究者は人を知りたい。人間とは何なのか?人間を知る。知能を作ることで人間を知る。作れるということは十分理解したことにもなる。知能=予測能力、言葉には常識・暗黙知が含まれる。BODY SHAPES BRAIN。生命進化の結晶。人工知能のフロンティア=人間のフロンティア。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 3:55 - 4:10 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(明け方)(家、ついて行ってイイですか?)
新小岩駅で家について行っていい人を探す。声をかけたのは飲み帰りの女性で交渉すると最近1人暮らしで何も無いと話すがOKしてくれた。仕事について聞くと人前で披露したり教えたりする仕事と話した。OKしてくれたのはりょうこさんで1人暮らしの理由は離婚でバツ2だという。そして住んでいるマンションに到着するが鍵がなくて事務所に忘れてきたと話し、タクシーで事務所に向かうこ[…続きを読む]

2024年5月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
太陽フレアの影響で世界各地でオーロラが出現した。太陽フレアとは大規模な爆発。今月8日〜きょうまでに計9回発生している。太陽フレアは人工衛星、GPS、携帯電話などに障害が出る可能性がある。今月11日、鳥取県大山町では雲の合間から光が柱のように差し込む現象が見られた。この光景にSNSでは「何か降臨しそう」「エヴァじゃん」などのコメントが寄せられている。気象予報士[…続きを読む]

2024年5月12日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?これが私の生きる道!人生100倍楽しむ人達SP
りょうこさんの事務所を訪問。東京藝術大学へと進学するも2年目で他のオルガニストと恋に落ちて中退したという。そしてりょうこさんの自宅へと訪問。自宅は築17万円の1LDK家賃12万円。部屋には母が心配して送ってくれた野菜などがあった。両親は教育熱心な方でコギャルとかが出た時代で頑張って非行に走ろうとしたこともあるという。全てを捨てて結婚したが現実が目に見えてくる[…続きを読む]

2024年5月4日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ(アナザースカイ)
ここからはVTRで、志田未来のオーストラリア旅行の模様を紹介する。志田未来が、オーストラリアのメルボルンの屋外に登場した。メルボルンは、オーストラリアの第2の都市。「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」という団体の調査によると、メルボルンは2011~2017年の7年連続で、「世界で最も住みやすい街ランキング」で1位を獲得している。志田未来は22~23歳[…続きを読む]

2024年5月1日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
オーストラリアでは冬を迎えインフルエンザワクチンの接種が呼びかけられているが、専門家によると毎年の接種は不必要になるような発見があったという。B型インフルエンザを研究する専門家は一生続く免疫力を誘発するウイルスを発見したと話し、長期間にわたり免疫力を保つワクチンが開発できる可能性が出てきたという。インフルエンザの流行は毎年早くなっている。医師は特に子どもや高[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.