TVでた蔵トップ>> キーワード

「モンゴル」 のテレビ露出情報

きょう両陛下はモンゴル・ウランバートルで国民的スポーツの祭典・ナーダムに揃って出席された。隣にはモンゴルのフレルスフ大統領、会場内に白鵬翔さんもいる。注目はくるくる変わる両陛下の表情。モンゴルならではのアクロバティックな乗馬に驚かれた様子。同行する吉田遥記者は、動物好きと言われる雅子様は時折双眼鏡を覗き込み、迫力ある馬のパフォーマンスに驚くような表情を見せられていて、ここ数日の中でも一番の笑顔を見せられていたように感じると話した。当初の予定を変更し、弓競技を雅子様も一緒に観戦されることに。ナーダムについて、陛下は8日の晩餐会でモンゴルの言葉で「ナーダムを楽しみましょう」と呼びかけられた。
ナーダムって何?陛下は2007年にもナーダムに出席されている。珍しいサングラス姿で乗馬を体験された。子供の頃から乗馬に慣れ親しまれた陛下。ナーダムは、競馬と弓、相撲の3つの競技でその腕前を競う。在日モンゴル人会のバーサンツェレン会長に聞くと「完全に祭りですね 」「13世紀とかチンギスハーン時代に記録されている」などと説明。
集まった人々に手を振って答えられた両陛下。スタジアム周辺でもスマホを構えた人たちが一目見ようと集まっていた。今回予定を変更され、行事に参加された雅子さま。青い服を着ていたことに、在日モンゴル人会のバーサンツェレン会長は「モンゴルの青い空をイメージしてくれたのかと喜んでみてます」とコメントした。午後6時から、大使公邸で日本と縁のあるモンゴル人と懇談される。両陛下のモンゴル訪問は13日まで。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!世界に誇れる日本を再発見!!
高等専門学校は全国に58校あり大学3年に編入可能なところもある。教育スタイルが評価されアジアを中心に「KOSEN」は広がつている。モンゴルは2014年に世界で初めて高専を開校。各国でも導入の検討などが進んでいる。

2025年10月25日放送 15:05 - 16:18 NHK総合
NHKスペシャル恐竜超世界3 化石の“常識”を覆せ!
岡山理科大学の辻極秀次さんは化石からたんぱく質を取り出す研究をしている。化石の中にたんぱく質などが残っているかは論争中。アミノ酸配列が分かると、上手くいけば軟組織の一部を再生することが可能になるかもしれないという。実は、辻極さんはもともと恐竜学者ではない。専門は骨。人の再生医療に長年取り組んでいて、骨の組織を詳しく分析することに情熱を注いでいる。辻極さんが研[…続きを読む]

2025年10月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
長崎県松浦市で行われた「元寇の船」の発掘調査。これまでに一部が見つかっていて、鎌倉時代に中国南部を出発した元軍の船であることが確実とされている。結果、船の中心を貫くキール(竜骨)が新たに見つかった。当時の造船技術を推し量る貴重な発見。全容解明には至らず。事業は市主体で行われ、予算は約1300万円。今後は海外の研究機関とも連携予定だが、市としては「国のプロジェ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
海外での大相撲の取り組みは様々なところで行われている。日本相撲協会によるとアメリカ占領下だった沖縄巡業を除くと、初めての海外巡業は1962年のハワイ巡業。総勢23人の力士たちが海を渡り相撲をとった。1986年にはパリ公演。当時のパリ市長だったシラク元大統領が大の相撲ファンだったことから実現。ロンドンでは1991年に公演。当時、若貴ブームのさなかにあった若花田[…続きを読む]

2025年10月12日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
高市新総裁への期待と不安。19年前高市早苗さんはTVタックルに出演。高市さんは中国により、唐家璇さんに会ったという。「終戦の日」「春秋の例大祭」に靖国参拝していた高市さん。10月の例大祭は参拝を見送るとのこと。新華社通信は、「日本の右翼政治家の代表的な人物であり、積極的な財政政策と防衛費増額を主張している」だと報じている。環球時報は「警戒を保ち必要なときは断[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.