TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヤマメ」 のテレビ露出情報

「花園神社」の宮司の妻でケーキ屋さん「森のドイツ菓子 Wald」を開いた神永綾子さん。毎日宮司の知明さんが執り行うのが地域の安寧を祈る日供祭。綾子さんは御神水をケーキ作りに使用している。この日、娘たちと一緒に釣り堀「増渕魚園」にやってきた綾子さん。釣ったニジマスを調理してもらい夕飯としていただいた。
綾子さんは日頃から新たなお菓子作りに挑戦している。完成した「大吟醸チョコテリーヌ」を持って、今回のコラボを提案してくれた「井坂酒造店」を訪れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
有吉×ナゼそこ?“秘境食堂vs北関東(秘)行列グルメ対決”合体52連発SP(「秘境グルメ」コラボ企画!)
ナゼそこ?「秘境グルメ」とコラボ。日光市・土呂部の「お食事処 大滝」を紹介。川治温泉駅からバスに1時間半乗り、そこから山道を歩いたところにあり、珍しい山菜を味わえる天もりそばが人気。山菜は所有地で採取し、イワナやヤマメは池で養殖している。養魚場を始めたのは50年前。酒店兼雑貨店を営んでいた先代が、魚の仕事がしたいと田んぼだった場所を養魚場と釣り堀に変えた。そ[…続きを読む]

2024年5月26日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい遠くへ行きたい
別所哲也が大井川へ。見つけたのは大井川を人力で運んだ川越し人足の像。大井川の歴史に欠かせない文化で江戸時代には東海道の難所だった大井川は流れが速く洪水の多い川だったという。島田市博物館では当時の川越し人足の面白い記録が残っているという。水の深さが人足一人48文、脇までくれば68文と値段が2倍になるほど川での運搬は大変だったという。徳川家茂を運んだ時の資料では[…続きを読む]

2024年4月30日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ローカル線ぶらり旅
ゴールデンウィークのお出かけにまだ間に合う箱根登山電車で新しいご当地スポット探し。箱根湯本から車で3分にある温泉施設「箱根湯寮」を訪れる。古民家を改装した館内は安らぎの空間。温泉は美肌の湯。貸切露天風呂を体験。食事処「囲炉裏茶寮八里」の八里御膳、川魚の炭火焼きをいただく。

2024年4月20日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチごはんクラブ
サクラマスは流通量が少なく「幻の高級魚」と呼ばれるサケの仲間。横澤夏子、八村倫太郎が「札幌魚河岸 五十七番寿し 東京駅店」(グランスタ八重洲北 黒塀横丁)へ。北海道で水産仲卸をしている店が直営している。「サクラマス」のにぎりを頂く。「北の市場定番7貫セット」を紹介。ヤマメが海に出て成長するとサクラマスになる。産卵期に桜色になることから「サクラマス」と呼ばれる[…続きを読む]

2024年4月12日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(新潟局 昼のニュース)
新潟県佐渡市の両津湾で、養殖したサクラマスの水揚げが始まった。昨日水揚げされたのは約7.8トン・5500匹余りで、体長は40~50cmと例年並み。味は美味しく仕上がっているという。両津湾のサクラマスは今月下旬までに約60トンが水揚げされる予定で、県内の他に東日本のスーパーに出荷されるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.