TVでた蔵トップ>> キーワード

「ユニクロ」 のテレビ露出情報

東証株価指数(TOPIX)が上昇し、史上最高値に近づいている。きのうの株価、TOPIXは先週末より14.65ポイント上がって2824.28だった。これは終値としておよそ34年半ぶりの高値を更新した。TOPIXの推移を紹介。指数は1968年の1月を100として、1989年12月に最高値をつけた。きのうの終値は、最高値にあと60まで迫ってきている。日経平均株価はすでに史上最高値つけていたが、TOPIXがまだなのは構成する銘柄が異なるため。日経平均株価は、プライム市場に上場する225の銘柄で構成している。これに対してTOPIXは、プライム市場の全銘柄を含む2100余りの銘柄が対象になる。構成比が高い上位10の銘柄と比較。日経平均株価は、各社の株価の単純平均で算出される。1位がユニクロを展開するファーストリテイリングになっているが、1株あたりの価格が高い企業ほど全体に与える影響が大きくなるため、今は半導体関連が上位を占めている。一方のTOPIXは、会社の時価総額を反映する指数。自動車メーカーや銀行など、規模の大きな企業が多い印象。その意味ではTOPIXの方が全体の傾向を捉えているとされる。日経平均株価だけでなくTOPIXもあわせて見ていくと、より実態に近い日本経済が見えてくるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
昨日東北~西日本で大気の状態が不安定となり、春の嵐となった。一方東京では最高気温22℃まで上昇した。有楽町駅前では5人に1人が日傘をさしていた。紫外線は4月から本格化する。 日本気象協会が発表している紫外線厳重注意前線を見ると、東京エリアは既に紫外線注意のレベル。ロフトでは日焼け対策の売り場を拡大。紫外線対策ウェアの売上は前年同時期と比べ1.3倍だという。ま[…続きを読む]

2025年4月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒でわかるニュース
アメリカから日本に来ている観光客にもトランプ関税の影響が。こうした行動はアメリカ国内で物価高が起こるのではという懸念から。中国との関税戦争は激しさを増しており、アメリカがかけた145%の関税に対し中国もアメリカ製品に125%の関税を課している。この状況で浮上したのがiPhoneの値上がり。中国で製造されるスマートフォンがアメリカで高騰するとの分析が出されたた[…続きを読む]

2025年4月11日放送 22:15 - 23:09 テレビ東京
ガイアの夜明け密着1年!ユニクロの野望
福岡市中央区の九州最大の繁華街の中にある「ユニクロ 天神店」。ここでもテスト販売が行われていた。東京の世田谷千歳台店とは客層が違っており、大高さんは視察に来ていた。古着は男女区別なく販売しているが、縮んでしまうという古着ならではの問題が生じていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.