1945年7月、米国ニューメキシコ州で人類初の核実験「トリニティ実験」が行われた。「マンハッタン計画」と呼ばれたこのプロジェクトを主導したのは、物理学者のロバート・オッペンハイマー博士。映画「オッペンハイマー」は、今年のアカデミー賞で7冠に輝き、日本でも先月から上映されている。映画の撮影はロスアラモスで当時の様子を再現して行われた。先月からは観光客も受け入れている。ロスアラモスは、現在も核兵器などの研究を行うロスアラモス国立研究所を中心に、研究所で働く人が多く暮らす町となっている。今もオッペンハイマー博士の家が残されている。現地の博物館には、日本に投下された原爆のレプリカなどが展示されているが、原爆の被害については、パネル1枚分の展示となっている。「マンハッタン計画」の関連施設は、2015年に国立公園に指定された際、米国政府は「被爆者の声にも耳を傾ける」としていたが、反映されていないのが実情。「マンハッタン計画」に参加し、広島型原爆に必要な濃縮ウランの研究に携わったディーターグルーエンさん・101歳に話を聞いた。核兵器の使用禁止を訴えてきたグルーエンさんは、「戦争終結のために原爆は必要だった」とするが「被害については展示すべき」と話す。「当然みせるべき、8月6日のことを知り、今後の世界情勢が変わってしまうと確信した」。「ウクライナや中東で起きていることは、あってはならないこと。エスカレートする可能性があるから」と話した。