TVでた蔵トップ>> キーワード

「ユンソンニョル大統領」 のテレビ露出情報

衆議院の解散から一夜、きょう石破総理大臣は、東南アジアのラオスを訪れた。各党が事実上の選挙戦に入る中、就任後、初めて外国を訪問したその目的は。石破総理が向かったのは、ASEAN東南アジア諸国連合との首脳会議の会場。会議が始まる前の記念撮影の際には、ASEANの首脳たちに声をかけられたり、握手を求められる場面も。会議の冒頭、石破総理は「初めての外交訪問で、心のつながる真の友人であるAREの皆さんにお目にかかることができて光栄。この関係をさらに強固なものにする強い決意を伝える」と述べ、海洋進出や経済的威圧を強める中国も念頭に、地域の平和と安定の維持に向けて、海洋を含む安全保障分野での協力強化を進めていく考えを示した。ラオス・ビエンチャンの映像。
石破総理大臣は、各国首脳と個別の会談にも臨んだ。韓国・ユンソンニョル大統領との会談。ユン大統領は「総理ともシャトル外交を含め、活発、緊密に意思疎通し、ともに日韓関係の発展に取り組んでいきたい」、石破総理は「日本と韓国の緊密な連携は地域の平和、安定のためにも極めて重要。ユン大統領と岸田前総理が大幅に改善した日韓関係を引き継ぎ、さらに発展させたい」と述べた。両首脳は、核ミサイル問題を含む北朝鮮への対応などについて、日韓両国や米国を含めた3か国の協力を強化していくことなどを確認したものと見られる。中国・李強首相とも会談。李首相は「日中関係は改善し、発展する大事な時期にある。(石破)首相と良好な日中関係を構築していきたい」、石破総理は「両政府の努力を通じ両国民が関係発展の果実を得られるよう、李首相とともに取り組んでいきたい」と述べた。両首脳は共通の課題や懸案を巡って意見を交わし、さまざまなレベルで意思疎通を重ねる方針を確認したものと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
来月3日に行われる韓国大統領選挙を前に昨日から選挙運動が公式にスタートした。世論調査では革新系最大野党 共に民主党の前代表 イ・ジェミョン候補が優位に立っていて、保守系与党 国民の力のキム・ムンス候補が追いかける形となっている。イ・ジェミョン候補は遊説で大統領選に勝利して内乱を集結させると宣言し、AI分野などの新産業を集中的に育成させることなどを公約に掲げた[…続きを読む]

2025年5月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
来月行われる韓国大統領選挙はきのうから公式の選挙運動が始まった。最大野党の候補が世論調査の支持率で優位に立つ中、選挙戦は最大野党と与党の攻防を軸に展開される。イ・ジェミョン候補は去年12月のユン前大統領による非常戒厳に触れ、民主主義を回復し、経済をよみがえらせると訴えた。国民の力のキム・ムンス候補は暮らしの大統領・経済の大統領になると述べ、経済の活性化に力を[…続きを読む]

2025年5月13日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
韓国で大統領選挙が来月3日から始まる。来月3日の大統領選挙は非常戒厳を宣言したユン前大統領の罷免に伴うもので、きのうから公式な選挙運動期間に入った。世論調査では前回の大統領選挙で敗れた最大野党「共に民主党」のイ・ジェミョン氏が独走する展開となり、出馬式には2万人が集結した。一方、国民の力は劣勢に立たされており、公認候補の差し替えを試み党内に混乱が広がっている[…続きを読む]

2025年5月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
韓国ではユン・ソンニョル大統領の罷免に伴う大統領選に向けて公式の選挙運動が始まっている。革新系・共に民主党前代表のイ・ジェミョン候補はソウル中心部で演説しユン大統領の非常戒厳に振れ「崩壊した民主主義と平和を回復し経済を蘇らせる」と言及。イ氏は支持率では優勢だが複数の裁判を抱えている。保守派・国民の力のキム・ムンス候補は「これまで分かれてきた立派な人材・勢力を[…続きを読む]

2025年5月12日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
来月行われる韓国大統領選挙はきょうから公式の選挙運動が始まった。最大野党の候補が世論調査の支持率で優位に立つ中、選挙戦は最大野党と与党の攻防を軸に展開される。イ・ジェミョン候補は去年12月のユン前大統領による非常戒厳に触れ、民主主義を回復し、経済をよみがえらせると訴えた。国民の力のキム・ムンス候補は暮らしの大統領・経済の大統領になると述べ、経済の活性化に力を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.