TVでた蔵トップ>> キーワード

「ライフコーポレーション」 のテレビ露出情報

首都圏を中心に展開する「オーケー」は2年前に銀座に出店したことが話題になり、関西進出も果たすなど拡大を進め、この10年で店舗数は倍以上に増えた。銀座店について二宮社長は「最初は不安だったがいざ開いてみると会社帰りの人やインバウンド需要もあり売上は伸びている」などと話した。
「Olympic」は食品スーパーだけでなく自転車専門店やホームセンターなど幅広い業態を展開している。大下内社長は「オリンピックはダイエーとは逆に規模の適正化に取り組んだ。その結果今でも続いていると考える」などと話した。
全国から客が集まるローカルスーパー「ひまわり市場」。那波社長はオンリーワンの店作りを進めて倒産寸前の危機から会社を救った。店舗は山梨・北杜市大泉町にある1店舗のみだが、年商は約12億円とのこと。
リテール・リーダーズの竹下編集長を交えてスーパーマーケット業界全体の販売額を議論。1坪あたりの売上高と営業利益をみると、オーケーがともに最多でひまわり市場も高い売上高となっている。竹下さんは「ひまわり市場は人手をかけている分営業利益は少ない」などと分析。またOlympicについては平均的な数字になっているなどと分析した。
各社の強みについて。オーケーは「Everyday Low Price」を掲げ、普通のスーパーにある特売日を設けていない。二宮社長は「低価格と高品質の両立のためには薄利多売になってくる。また特売日がないので特売に向けたコストをゼロにできている」などと話した。Olympic・大下内社長は「人口減少の中でどう売上を維持するか」と質問。二宮社長は「小売業界全体で見たらオーケーのシェアは全然低い。だからまだ伸び代があると思っている」などと話した。
Olympicの強みは「多様な形態」。ホームセンターではオリジナル商品も販売している。大下内社長は「生き残ることを考えることが必要になってくる」などと話した。また多様な形態を持つ強みについては「スーパーに必要な面積が年々縮小しているので、余った土地をどう使うかが大事。そこに活きてくる」などと話した。竹下さんは「東京の都市部ではホームセンター的な総合店のニーズが意外とある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
油は体内で作れる成分が含まれたものと体内で作られず外から摂取する必要があるものの2種類に分けられる。外から摂取する必要があるもので日本人に不足しがちなのが「オメガ3」で、血流をサラサラにしたり肌の健康に重要だという。オメガ3の代表がアマニ油とえごま油の2つ。東京・文京区の「油そば専門店 浜そば」ではアマニ油を使った商品を販売している。アマニ油は2024年に過[…続きを読む]

2025年6月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
コメの輸入をめぐっては、政府は無関税でお受け入れるミニマムアクセス枠で約10万tを主食用にまわしている。例年は9月としている初回の入札が今月27日に前倒しされ、きょう公告される。今回は3万tが対象で、今後毎月入札を実施する予定。大手スーパーやコンビニトップらが小泉農水相
と面会した。

2025年5月31日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
きのう千葉県松戸市にあるアイリスオーヤマのユニディ松戸ときわ平店で随意契約により売り渡された2022年産の備蓄米が運び込まれた。段ボール箱には「米5kg」の表記。アイリスオーヤマはきのう、あさって発売予定だった日程を2日前倒しし、きょう午前8時から整理券を配布して午前9時に販売すると発表した。宮城県仙台市のダイシン幸町店でも急ピッチで作業が行われた。ドンキホ[…続きを読む]

2025年5月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマニュース
政府備蓄米の随意契約では61社合計約22万トンが既に申し込み確定している。イトーヨーカドーは古古米を明日午前10時から通販サイトで予約販売を開始する。価格は5kg2160円で購入は1人1袋に制限される。アイリスオーヤマは古古米を明日午前9時から千葉と宮城の店舗で販売し、5kg2160円で各店100袋。午前8時から整理券を配布するという。今回の備蓄米の放出は3[…続きを読む]

2025年5月27日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(このあと)
2000円代の備蓄米流通に向けた随意契約の詳細が明らかに。イオンやライフが参加を検討。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.