TVでた蔵トップ>> キーワード

「RFA」 のテレビ露出情報

他の国ではありえない北朝鮮のリアル。まずは「首都・平壌は渋滞は無」。牧野さんによると、マイカーという概念がないとのこと。さらに運転免許証をもっているだけでエリートだという。続いて、「髪型は15種類から選ぶ」「都市部では、ドル・人民元がメインで流通していて自国通貨は釣り銭用!?」とのこと。金総書記肝いりの観光事業がピンチ。2月時点では98人が参加していたが、3月に入って参加者激減して100人中14人しか集まっていないとのこと。アメリカメディアによると、度が過ぎた規制が原因だという分析。観光事業活発化のために、北朝鮮側もPRに尽力していて、モスクワの観光産業展に初出展したという。こどもの日特別ツアー3泊4日の旅は、参加者が集まらず中止となった。そして、神秘的でエキサイティングな7泊8日の旅は、ロシア人はリゾートのない旅行には興味がないとのことで、開城が新たに加わるが行きたい!とはならないだろうと牧野さんが見解を示した。次なる外貨稼ぎの一手について。今月、中国人留学生の受け入れが再開となった。さらに、中国人観光客の受け入れも再開かといわれている。牧野さんは「北朝鮮が(経済的に)苦しいということをそのまま自白しているという行動だと思えばいいと思います。」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
追加関税の応酬が続き、互いに100%以上の関税をかけあう米中。23日、中国の呼びかけによって開催された国連安全保障理事会の非公式会合で、中国は、アメリカは世界の経済秩序を混乱に陥れていると強く非難。アメリカは、会合はパフォーマンスにすぎないとし、アメリカは公正な経済競争の場のために戦うと主張した。トランプ大統領は先週、中国に対する関税の引き下げを視野に入れて[…続きを読む]

2025年4月9日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
トランプ政権が猛烈な勢いでコストカットを進めるなか、アメリカ政府系の報道機関も不要と指摘。アジア各国から毎週、6000万人がアクセスしていたRFAではスタッフの7割以上が仕事を奪われた。年間91億円の予算が全て連邦政府の助成金だったこともあり、トランプ大統領の歳出削減の対象になった。記者の1人、ウォティ・ター氏は専門職の一時ビザで働いているが、失職すれば家族[…続きを読む]

2025年4月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トランプ政権が猛烈な勢いでコストカットを進めるなか、アメリカ政府系の報道機関も不要と指摘。アジア各国から毎週、6000万人がアクセスしていたRFAではスタッフの7割以上が仕事を奪われた。年間91億円の予算が全て連邦政府の助成金だったこともあり、トランプ大統領の歳出削減の対象になった。記者の1人、ウォティ・ター氏は専門職の一時ビザで働いているが、失職すれば家族[…続きを読む]

2024年9月16日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
台風11号の影響で大雨に見舞われたミャンマーでは、首都ネピドーや中部マンダレーなどでは大規模な洪水や土砂崩れが発生。米国政府系放送局の「ラジオ・フリー・アジア」は、これまでに少なくとも160人が死亡したと報じた。また現地メディアによると、マンダレー近郊では土砂崩れなどで村全体が流れる被害が発生。ミャンマーで実権を握る軍は23万6000人以上が被災したとして、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.