TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラジオ深夜便」 のテレビ露出情報

後藤繁榮は、1時間2時間の生トークなので、ある程度打ち合わせはするが、松重豊さんに今年度から入ってもらって打ち合わせはしたが、本番が始まった質問をしても答えてくれなくて、今聞いてくれたことって新聞やネットをご覧頂くとたいてい喋っている、それよりも後藤さんのことを聞きたいと立場が逆転してしまったという。
ラジオ深夜便で印象深かったことのアンケートの回答を紹介。須磨佳津江アンカーは、深夜便を担当し始めた頃「家族みんなで見守っていますよ!深夜便にようこそ」というファクシミリが届いたという回答を紹介。村上里和アンカーは、曲名リストの紙を紛失し曲紹介にあたふたしたことがあり、それを森田美由紀さんに話したら、そういうときは”音楽です。お聴き下さい”とだけいって曲の間に探すといいと教えてもらったと回答していた。石澤典夫は、岩崎宏美さんがその日にお母様が亡くなり、最中に携帯に入っているがそれを一切出さずに、だけども最後の曲がかかっているときに実は母が亡くなったと話したといい、音楽が終わったら何事もなかったかのように話したといい、この人プロだと思ったと明かした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 23:45 - 23:50 NHK総合
【放送百年】アナウンサーの100年(アナウンサーの100年)
1925年3月22日に日本初のラジオ放送が開始され、1928年にはラジオ体操の放送が開始された。1948年11月15日に収録された、街頭録音の音声を紹介。1947年4月22日に放送された、街頭録音の音声を紹介。東日本大震災発生時の、ラジオ第1の音声を紹介。みんなの子育て☆深夜便を担当する、村上里和にインタビュー。

2025年10月4日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
石工の左野勝司さんは、モアイ像のたて直しなど国内外の石造文化財の保存や修復に力を注いだ。左野勝司さんが、エッフェル塔や凱旋門やタージ・マハルに衝撃を受けたと語った。左野さんは石舞台古墳で、再現実験に取り組んだ。左野さんは高松塚古墳の石室解体を手がけ、国宝の壁画が描かれた石を無事に取り出すことに成功した。左野さんは2007年に、文化庁長官表彰を受けた。左野さん[…続きを読む]

2025年9月20日放送 13:50 - 14:50 NHK総合
土スタラジオ深夜便 特集
石澤典夫は、ねほりんぱほりんがシーズン10が始まると告知。ラジオ深夜便のアンカーへのアンケートを紹介。近藤春菜は、畠山智之のアンケートについて、報道のイメージがあったので笑い取りまっせみたいな風だと思ってなかったとコメント。後藤繁榮はせっかく気持ちよく聞いていてダジャレ大嫌いな方がそれで気分を害することもある、そういうこともイメージの中に入れて置かなければい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.