TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラブラドール・レトリーバー」 のテレビ露出情報

都内の病院で子どもと楽しく遊ぶラブラドルレトリバーは、東京初のファシリティドッグとして2019年から働いている。病院などで子どもたちと触れ合ったり散歩をしたり、病と闘う日々を励まし寄り添い、治療への不安や怖さを和らげるのが、ファシリティドッグの仕事。時には手術室まで付き添うことも。今回密着させてもらったのが、7歳のアイビー。2017年に米国で生まれ、幼い頃からファシリティドッグの育成施設でトレーニングを積んできた。大橋真友子さんは、アイビーと共に暮らし、ハンドラーとして5年前から仕事を共にするパートナー。ハンドラーとは、犬とペアを組むための研修を受けた臨床経験のある医療従事者のこと。16年の看護師経験を持つ大橋さんとアイビーは、毎日入院している子どもたちの病室を回る。病室に入るまでに感染症を防ぐため必ず清拭。ファシリティドッグのアイビーは、100種類の合図を覚えており、病院内のあらゆる場面で大橋さんから細かく指示が出されている。アイビーは子どもたちの合図にも反応。日常のコミュニケーションの積み重ねで、関係性を築いていくという。アイビーの役割は、ただ触れ合うことだけではない。6歳のゆまちゃん、病気の影響で体が上手に動かせず、普段からリハビリが欠かせない。アイビーと遊ぶことが動かしづらい指の関節などのリハビリにもなっている。ファシリティドッグは、不安な入院生活での心の支えでもある。免疫力が低下して直接触れ合えない子どもには、ガラス越しに笑顔を届ける。ファシリティドッグの試みが始まったのは、2000年ごろの米国。子犬のときに厳しい基準で選ばれ、病院の臭いや音などの環境に適応し、常に落ち着いて行動できるよう専門的なトレーニングを重ね審査をクリアし、初めて活動することができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays終着駅さんぽin橋本駅
肥後克広は「モフれる大型犬たちのカフェ moffle 」を訪れた。様々な犬種の大型犬と触れ合うことができる。資格をもったスタッフが常駐しワンちゃんたちをケアしている。肥後はと触れ合いを満喫した。

2025年2月26日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
世界を救う!ワンにゃフル物語ワンにゃん大好き飼い主さんを大調査!上ニャ~上がイヌ
ラブラドール・レトリーバーのイズちゃんとワズくんはお風呂に入るとまるで人間みたいな顔になる。小さい頃にお風呂に入って以来ドハマり。

2024年11月13日放送 19:54 - 21:00 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島 ダーツの旅
今回のダーツの旅の舞台は広島県加計地区。プールで遊ぶ親子に声をかけた。とうもろこしを生産している農家で仕事の合間の休憩中だと話した。続いて出会った男性暑い時は酒を飲んで道路に寝たら気持ちいいなどと話した。続いて声をかけたのは暇をしていたという女性2人組。二宮さんは油絵の先生として活動する一方、数々の作品を公募展に出品し「慈愛」は第82回新構造展で東京都知事賞[…続きを読む]

2024年10月31日放送 20:00 - 22:00 TBS
わんにゃん観察バラエティ アニマリング(わんにゃん観察!アニマリング)
もしも見知らぬ土地で芸能人とワンちゃんが2人きりになったら無事にお家に帰れるか検証。挑戦するのは池田エライザとKis-My-Ft2宮田。イヌには見知らぬ土地からでも自宅に帰ることができる帰巣本能が携わっていると言われている。池田の相手はラブラドール・レトリーバーのコハクくん、宮田はポメラニアン×柴犬ミックスのりつちゃん。制限時間は日没までの3時間。

2024年10月18日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビきょうのわんこ
東京都三鷹市で暮らすラブラドールレトリーバーの「チェイスくん」・オス・7か月を紹介。盲導犬の候補生でパピーワーカーの主人の元で暮らしている。来年1月には盲導犬としての本格的な訓練を始める。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.