TVでた蔵トップ>> キーワード

「ランラン」 のテレビ露出情報

今も日本を賑わせるパンダの先駆けとなったのは半世紀以上前にやってきたランラン・カンカン。2頭の受け入れの裏には飼育員らの悪戦苦闘の日々があった。昭和47年9月29日、当時の総理大臣・田中角栄は中国との国交を樹立。官房長官の会見でパンダ一対が日本に贈られることが報告された。当時、パンダは四川省の山奥に1200頭生息すると言われる希少動物。官房長官に呼び出された上野動物園飼育課長はパンダの受け入れを打診される。ところが飼育員の中にパンダの飼育方法を知るものはいない。そこでトラの本間と呼ばれる本間勝男を頼った。 
昭和47年10月28日、パンダを乗せた専用機が羽田空港に到着。空港で2頭を出迎えた本間は異変はないかと頻繁にコンテナを覗き込んだ。上野動物園に運ばれた2頭は報道陣の前へ。10分間のお披露目の後は、用意された別々の檻に入れられた。一夜明け、エサの時間に竹や笹を檻の前に置くも2頭は口をつけようとしない。すると、中国から付き添ってきた飼育責任者から「そんな笹 パンダは食べません」と厳しい声が。中国の竹や笹はもっと柔らかいのだと指摘される。本間は飼育員に笹などの調達を指示するも、調達できるまでは他のもので凌ぐしかない。結局この日、ランランが口にしたのは牛乳とリンゴ、柿。1日20キロの竹を食べるパンダにとっては命に関わる問題。エサに口をつけないのは飼育員を警戒しているためではないかと考えた本間は2頭に話しかける。3日後、なんとか9種類の竹や笹を集めることができた。丹沢の竹は匂いをかいだだけで食べず。箱根の竹もだめ。なんとか食べたのは栃木県でとれた孟宗竹だった。わからないことはパンダに聞くしかないと本間はこれまで以上にパンダに話しかけるようになった。
パンダ来日8日目。一般公開を翌日に控え、本間は不安を感じていた。野生動物が新しい環境に慣れるには3月かかると言われている。一般公開当日、パンダをひと目見ようと動物園の前には2キロ以上の行列ができていた。観客はざわめきとともに押し寄せた。異様な状況に2頭は落ち着きをなくし、檻の中を激しく動き回った。特にランランは肩で息をするほど激しく動き回った。2時間後、一般公開中止となった。そして一般公開3日目、園長らが集まり、会議を行った。パンダの公開を続けるべきかどうか。会議は深夜まで及び、結論は「パンダ週休二日制」「観覧は午前中2時間のみ」。この決断が功を奏し、2頭は元気を取り戻した。食欲も戻り、観客の前で遊ぶ姿を披露するまでになった。こうして日本での生活が軌道に乗り始めた2頭。やがて二世誕生というミッションに挑むことになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 18:05 - 18:32 NHK総合
熱談プレイバックランラン カンカン物語
日本にやってきたランランとカンカンだが、2頭は昭和48年には新居への引っ越しを行うことに。冷暖房完備の豪邸となっていた。その中でアメリカ・ワシントン動物園でのジャイアントパンダ同棲という記事を見て繁殖に着手しようとする。しかし、ランランは食欲不振となる様子が見られた。この姿にランランは発情したのではないかと考え繁殖のタイミングと考える。ランランはカンカンのも[…続きを読む]

2025年6月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS カイトウ
いわゆる“パンダ外交”。野生のパンダは中国の一部地域のみ生息していて、ワシントン条約によって売買が禁止されている。中国はパンダを他国にレンタルする“パンダ外交”を展開してきた。1941年にアメリカへの日中戦争への協力を仰ぐためにパンダを送った。日本には1972年、国交正常化を記念してカンカン、ランランが上野にやってきた。現在、中国がパンダを貸与しているのは世[…続きを読む]

2025年6月29日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
パンダの貸与はどう決まるのか。駒澤大学の三船教授は、国家戦略に関わることだという。中国共産党の指導部が決めていることだ。習近平氏も当然関わっている。1972年10月、パンダが来日。パンダ外交と呼ばれた。カンカンとランラン。行列は数キロにも及んだ。足を止めずに歩きながらの観覧となった。パンダブームとなった。日中は再び紛争を起こしたりするようなことのないような関[…続きを読む]

2025年6月28日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
パンダが初めて日本にやってきたのは1972年の上野動物園だった。一般公開初日には5万人以上が訪れ2kmの行列ができた。1986年にはトントンが誕生した。1994年、繁殖研究のため和歌山にパンダが来園した。和歌山の16頭のパンダの父は永明。2003年には隆浜、秋浜の国内初の双子パンダが誕生した。今回、日中合同のパンダ保護プロジェクトの契約満了で中国へ4頭が返還[…続きを読む]

2025年6月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
和歌山のパンダ4頭があす中国の返還される。伊藤海彦は、あの施設に行ったことがあるが、本当に会える、可愛いと思える施設だったなどとコメントした。相澤祐子は、日本にいるパンダはいずれも中国から貸与されているもので所有権は中国にあると説明。日本にパンダがやってきたのは1972年、この年日中共同声明の調印式が行われ、日中の友好の象徴として東京の上野動物園にカンカンと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.