TVでた蔵トップ>> キーワード

「リカちゃんハウス」 のテレビ露出情報

漫画を描いたり、プラモデルを作ることに熱中した少年時代を経て、高校時代に初ミニチュア作品「自分の部屋」を作りSNSで大バズり。このミニチュア画像を高校のクラスメイトがSNSにアップ。すると5.4万いいねの大バズり。高校卒業後、様々なミニチュアを生み出し、展覧会には多くの人が殺到するなど、日本のみならず海外にも数多くのファンを持つ。「こびとの秘密基地」を紹介。 光ファイバーを使いルーターの点滅を再現。レンジの中に野菜スープなどこだわりは随所に。続いて「こびとのベランダ」を紹介。床の上に無造作に置かれたランドセルや縄跳び。元気いっぱいの小学生男子をイメージ。日本のミニチュアの歴史は古く、江戸時代には木材で作った小さな家具で「ままごと」をしていたとの記録も残っている。昭和の高度成長期にはリカちゃんハウスやシルバニアファミリーが登場。更にカプセルトイなどミニチュアは日本人にとって身近な存在に。令和はSNSの力でミニチュア動画が大バズり。なぜミニチュアに人間は惹かれるのか?との質問に、Mozuさんは「神の視点」で好きなように覗き見できる、自分より小さな物を「可愛い」と思う人間心理との意見を話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月3日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ立入禁止エリア潜入!歌舞伎座学べるSP
銀座の歴史名所(4)は「築地本願寺」。問題「寺の再建で僧侶がしたことは?」。正解は「海を埋め立てた」。1697年、僧侶が自ら土砂を運び、浅瀬の海を埋め立てて寺を再建した。
銀座の歴史名所(5)は「博品館」。問題「昭和43年に始まったサービスは?」。正解は「リカちゃんと電話」。57年経った現在でも続くサービスだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.