TVでた蔵トップ>> キーワード

「リマ(ペルー)」 のテレビ露出情報

投稿をくださった塩崎芙美恵さんと父の石田昭人さんが登場。石田昭人さんは97歳で移民の息子としてペルーで生まれたという。幼いときに戻ってきてそれからずっとペルーに行ってないが生まれたところがもし分かればどんなものか見せてあげたいとのこと。石田家からペルーに渡ったのは芙美恵さんの曽祖父である末一とその妻・シュンであった。いつどんな事情でペルーに行ったのか。海外の移民の「記録が残る外務省の外交史料館に訪れた。明治36年にペルーへ渡った移民の契約書の中には石田末一・シュンの名前があり、宮内村から2人でペルーに渡っていた。宮内村は現在の廿日市市宮内で明治以降この周辺の沿岸地域から多くの人が海外へ移住した。その理由は人口の増え方や信仰にも関係があった。人口が増える一方、沿岸部では耕せる土地が狭かったため海外に出る人が多かったという。ペルーでの末市夫妻の足取りを現地で調べることにした。日本人ペルー移住史料館を訪ねたところ、そこにあったのは石田末一・シュンのパスポートがあった。当時の外務大臣・小村壽太郎が発行し、2人の自筆のサインもあった。記録によればペルー到着後の末一たちはサトウキビ農家に雇われ働いていた。その後の足取りを調査したところ、イカ州のチンチャにいることがわかった。
取材を進めると末一の子孫が見つかった。イサベルさんとフリアさんであり芙美恵さんと同じ末一のひ孫にあたる。大正9年の末一と家族の写真を見せてくれた。その中には昭人さんの父である紋次郎もいた。そして末一たちはやがて家族で理容店を営むようになった。そんな中、昭和2年に生まれたのが昭人さんである。8歳のとき父の病気の治療のため広島に戻り、それ以来ペルーに帰ったことはない。昭人さんに住んでいた場所の地図を書いてもらいそこへ向かう。チンジャの町の中心に向かうと地図にあった教会と公園があった。そして住民の男性にかつて石田家があった場所へ案内してもらった。18年前のペルー地震でレンガ造りだった家が全壊してしまい更地になっていた。ペルーで暮らす親戚たちはこれまで日本に親戚がいることを知らなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
地元で福を呼ぶ神とされる「エケコ」。人々は欲しいもののミニチュアをエケコの手に持たせる。

2025年1月27日放送 23:10 - 23:15 テレビ朝日
世界の車窓からVOL.10989
今日からベルーの旅がスタート。かつてのインカ帝国やアンデス文明が残した風景を豪華な観光列車で巡る。首都リマ、クスコ、マチュピチュ、最終目的地はチチカカ湖。

2025年1月17日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道世界と防災
阪神淡路大震災から明日で30年。被災した建物の危険性を確認することに長い時間がかかり復興・復旧の足かせとなったことが指摘されている。その経験や教訓を生かし日本で開発されたシステムがペルーで活用され始めている。ペルーでは2007年の地震で500人が死亡、4万8000棟余の住宅が倒壊。被災者への対応や復興に時間がかかった。将来M8.8程度の地震発生が想定されるリ[…続きを読む]

2025年1月15日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(1996年ペルー日本大使公邸占拠事件)
1996年12月17日、ペルー日本大使公邸がMRTAに襲撃される。MRTAはペルー政府と対立するゲリラ組織。当時公邸では天皇誕生日を祝うレセプションが行われ約600人が出席していた。MRTAは経済政策の変更、収監中の仲間の釈放などをペルー政府に要求。当時、日系人初のペルー国家元首となったアルベルト・フジモリ氏は経済危機脱却のため政策を打ち出しゲリラに対しては[…続きを読む]

2025年1月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
きょう午前、中国を訪問している自民党・森山裕幹事長、公明党・西田実仁幹事長らが中国共産党との日中与党交流協議会に参加。政権発足から3カ月、石破茂総理は9日から東南アジアの2カ国を訪問、“石破外交”が本格的にスタート。10日にマレーシア・アンワル首相と、11日にはインドネシア・プラボウォ大統領と首脳会談。両国との会談では海洋進出を強める中国を念頭に連携強化で一[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.