TVでた蔵トップ>> キーワード

「トーマスグリーンフィールド国連大使」 のテレビ露出情報

北朝鮮に対する制裁の実施状況を調査してきた国連安全保障理事会の専門家パネルが、ロシアの拒否権によって任期が延長されず、きょうで活動を停止することになった。北朝鮮による核・ミサイル開発への国連の監視が弱まることが懸念される。専門家パネルは、2009年に設置され、北朝鮮がどのように制裁を逃れ核・ミサイル開発を続けてきたかを調査して、毎年2回報告書を公表してきた。最新の報告書を紹介。米国・トーマスグリーンフィールド国連大使は、日本や韓国などと協力して制裁逃れを監視する新たな枠組みをつくる考えを示しているが、今後どこまで効果的な監視や調査を行えるのかは予断を許さない状況。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月2日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
北朝鮮に対する制裁の実施状況を調査してきた国連安全保障理事会の専門家パネルが、先月末で活動を停止したことについて、日本やアメリカなど49か国とEU=ヨーロッパ連合が共同声明を発表し、北朝鮮の制裁逃れを監視する新たな枠組みをつくるため、各国と連携していくと表明した。

2024年5月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
北朝鮮に対する制裁の実施状況を調べる国連の専門家パネルがロシアの拒否権により先月末で事実上廃止となったことを受けて、日本や米国などおよそ50か国は北朝鮮による核開発の監視継続などを訴える共同声明を発表した。また各国は声明で安保理決議の順守を求めるとともに、ロシアの拒否権行使を非難した。

2024年4月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国連安保理で、宇宙空間に核兵器などの大量破壊兵器を配備しないよう求める決議案を日本とアメリカが提出。採決の結果、理事国15か国のうち13か国が賛成したが、ロシアが拒否権を行使して否決された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.