TVでた蔵トップ>> キーワード

「リーパー」 のテレビ露出情報

28日に公開された北朝鮮による軍事パレード。大規模な花火が打ち上がる中、最新兵器が次々公開された。まず公開されたのは大型の無人機。専門家によると無人機は5カ年計画で製造を予定しており、軍事パレードで公開したのは初とみられる。さらに2種類の無人機が平壌上空をデモ飛行する映像も流された。この無人機について軍事ジャーナリスト・黒井さんは「明らかにアメリカ軍の”グローバルホーク”という無人偵察機、”リーパー”という無人攻撃機と外見上まったく瓜二つ、真似して作ったもの。彼ら自身が出してきた映像としては初めて」と話す。2つ目の最新兵器は「水中無人艇」。これは核搭載可能な水中無人艇で、「ヘイル2」と称されるもの。今年試験が行われ、北朝鮮は「水中爆発による放射能津波で敵艦隊と港を破壊・消滅させる」などと主張し、アメリカ・韓国などを牽制していた。そして黒井さんが特に注目したのは公開された写真に映っていた「火星12B」という兵器で「(おととしの)9月に1回発射実験をしていて、”火星8”という名前で発表しているが、ブースター部分は殆ど一緒で、ただこれは火星12のエンジンを使っている。日米が持つイージス艦は70キロ以上の高いところじゃないと対応できない。それをかいくぐって低いところを飛ばすのをこれまで北朝鮮はいろんな種類を作っているが、それの新型とういうこと。”滑空型”という飛び方をするが、空気の間をグライド・滑空することによって低い高度で長い距離を飛ばせる特徴がある。相当機動性の高い飛び方が可能となり、迎撃が難しくなると思う。それを完成に近い自信があったので今回出してきたんだと思う」と説明する。最新兵器を次々に公開した今回の軍事パレード。その背景にある金正恩総書記の思惑とは。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
いま日本の防衛を脅かす大きな問題が起きている。3月下旬、SNSで海上自衛隊の護衛艦「いずも」を無許可でドローン撮影したとみられる動画が拡散。当初防衛省はフェイク動画の可能性を示唆。約1か月後、防衛省は動画が本物の可能性が高いと分析。「いずも」は事実上の空母にするための改修が行われ、F−35B戦闘機の発着艦が可能になる。軍事ジャーナリスト・井上和彦氏は「今回の[…続きを読む]

2023年7月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
今回の北朝鮮の軍事パレードでは初公開された兵器が数多くあった。その中で番組が注目した2種類の大型無人機について解説する。1つ目は戦略無人偵察機「セッピョル(新星)4」。見た目はアメリカ軍の無人偵察機「RQ-4 グローバルホーク」に酷似している。もう1つが無人攻撃機「セッピョル(新星)9」。こちらも同じくアメリカの無人攻撃機「MQ-9 リーパー」に酷似している[…続きを読む]

2023年7月28日放送 23:58 - 0:48 TBS
NEWS23newstories
朝鮮戦争の休戦から70年に合わせて行われた北朝鮮の軍事パレードの映像を公開した。金正恩総書記のそばには、中国の李鴻忠政治局員とロシアのショイグ国防相の姿があった。さらに北朝鮮が明星と呼ぶ飛行物体も登場。新たに生産したとしているが、アメリカ軍が運用するリーパーなどに似ていることがわかる。韓国の専門家は北朝鮮の兵器体系の水準が徐々に上がり十分な警戒が必要だと指摘[…続きを読む]

2023年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
朝鮮中央テレビが今日の午後3時頃から軍事パレードの様子を公開した。このパレードは朝鮮戦争の休戦協定締結から70年の昨日に行われたもので、ICBM「火星18型」などが登場したという。金正恩総書記の隣には中国の李鴻忠政治局員と、ロシアのショイグ国防相の姿があった。専門家は朝鮮戦争に参加していないロシア国防相の参加は異例だと指摘した。またパレードに先駆けて一昨日、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.